教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始めまして。よろしかったら回答をお願いいたします。 現在ある個人の会社を3店舗経営している跡継ぎ(娘さん) の御…

始めまして。よろしかったら回答をお願いいたします。 現在ある個人の会社を3店舗経営している跡継ぎ(娘さん) の御宅(一人暮らし)の部屋を一日(3時間)掃除と洗濯を 任されて3年がたちました。。私を面接したのは女親の社長です。 私は(掃除)には自信があり、その点をアピールして採用され ましたが、家事代行の会社からではなく、個人で応募をしての 採用だったので、個人宅に入る事に少し抵抗がありました。 それでも部屋に入り驚きました。。広い部屋(もとは他のかそくも同居) してた広い部屋ですが、ものの多さに驚きました。 まずは台所には賞味期限それも7,8年前からの食材が多く 10畳ほどの部屋には人が通れる位の物であふれかえっています。 それも30代の方でも10代頃に着ていただろう★洋服やぬいぐるみ 一番理解できないのが、使い終わった・携帯電話、ライター、 銀行の封筒、デパートの紙袋、買ってもそのままの、バックなど フローリングの床に置いたままで、使った形跡もないままそのまm 置き、段ボールで買った好きなキヤラクターなどそのままドンと 置いてあります。。大きなテーブルの上はもう山のように本やがらくた などが積まれています。 これを見てこの方は(捨てられない人) なんだと理解しています。。 親も部屋に来るなり汚い、汚いと 捨てればいいと言ってますが務め始めた頃には、私も(研修もなく) その部屋の主が気に障るような事をしてしまいました。 台所では空びんが多くある空びんを私も悪かったですが、人さまの 御宅で仕事をしているのに了解もなく、捨てたところ次の日に ★相当興奮して、あのビン(調味料の空びん)をゴミ取集場に 行って戻してきたわと怒られました。 ★洗面所では私も悪かったですが、かなり毛が広がった(歯ブラシ) を細かい所の掃除に良いと思い、無断で下してしまった所 又この件で★逆上と言うか、無断でおろさないでと注意だけなら 良いですが、たかが使い古しの歯ブラシで興奮するのです。 綺麗にするのには自信がありますが、この方は綺麗になった 事よりも、親が採用したので(以前も人がいました)仕方ない のか、いれば少しは楽かという気持ちからか、仕事のストレス が最近多いみたいで(やめる人が多いです)なにかと 気を利かしてした事(洗濯)とかでも気にくわないと、文句 を言い(八つ当たり)のように言ってきます。 今ゴミ屋敷とか問題になっていますが、掃除人を雇っている ので、ある程度は綺麗になってますが、あの部屋の中の ★物があふれているのは異常な感じです。。 仕事はトイレ、ふろ場、洗濯、掃除機がけなどですが、 2時間もあれば、終わる仕事で体は楽ですが、★精神的に 疲れてきてしまっています。。 私が一番理解できないのは、使い終わった、化粧品のビン とか、ライターとかもう何年もたった、誰でもゴミと認識 するような物も部屋中に山のようになっています。。 すいません。。長くなってしまいましたが、この方は 何か精神的な病気でしょうか?? 小さな事でも ものすごく★逆上する人は私も長く生きてますが、こんな 人、遭遇したのは始めてです。。(補足)ですが 母親が事業を立ち上げて、数年前にあとを継いだらしい ですが、仕事を通してか親子の仲はものすごく悪いです。。

補足

質問が良く書けなかったので補足します。 この親子はお互いに似た者同士というか自分の感情を 外にだしすぎだと思います。わかりやすく言うと気分やと いうか朝あった時などはあ~~今日はご機嫌がいいやあとか きょうはご機嫌が悪いとかです。。私は接している時間が少し ですが、最近では気を使いすぎてこのままでは、心も病んで しまう?かなあと思ってしまいます。。 家庭では遅くですが、一人娘が仕事の関係で最近家を離れ まして、来年早々ですが主人も定年になり(仕事はまだすると 言ってますが)おまけに老犬の介護が始まり、もう何か ストレスが解消できません。。仕事は行けばどうにかちゃんと こなしていますが、一番は娘が家を出て遠くに行ってしまった 事で、向こうで頑張っているのだからと自分に言い聞かせて ますが、元気がでません。。寂しいです。 どうしたら誰もが通る子離れや夫の定年など乗り越えられるで しょうか?

続きを読む

760閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。カウンセラーの熊山と申します。 リクエストありがとうございます。感謝します。 「どうしたら誰もが通る子離れや夫の定年など乗り越えられるで しょうか?」という質問ですが・・・ 人は変わらないことを望みますが、現実には変わらないものなど何もないという真実を理解することです。この世の中はすべて同じ状態は続きません。何もかもが変わるということです。 ですから、絶えず変化する外的状況に自分の幸せを求めることを手放すことです。その代わりに、自分の内面に豊かさや生きる目的を求めて下さい。なぜなら、あなたの魂は、永遠に変化しないからです。あなたが永遠に安らげる場所は、そこにあります。 ご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる