教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ペットシッターの開業を考えています。

ペットシッターの開業を考えています。JKC『愛犬飼育管理士』の資格を取り 実際のペットシッターの方が開いている養成講座にて半年間学び いざ開業しようと第一種動物取扱業の届出をしようとしたのですが 事務所として申請できるか確認した建築指導行政機関に 「土地用途が『第二種中高層住居専用地域』なので3階以上の階にお住まいなら申請できません」 と言われてしまいました。 訪問のペットシッターのみの仕事内容なので 届出だけの為にどこかの賃貸事務所を借りて…という金銭的余裕がありません。 他の方法で 事務所を別に借りることなく第一種動物取扱業を認可してもらう方法は無いでしょうか? (どこかペットシッターの会社に入社して働く、のではなく個人開業の方法でのお知恵が借りたいです)

続きを読む

1,180閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>届出だけの為にどこかの賃貸事務所を借りて…という金銭的余裕がありません。 しかし、それでは貴方の地域自体が住環境保護の為に指定されていると言うようなハードルを乗り越える事は出来ませんから、商売をしたいなら許可を得られるだけの場を確保する他無いと言う選択肢しかありません。 ま、今のお住まいが賃貸物件なら引っ越しをすれば良いじゃありませんか。 引っ越し費用や許可の取れそうな場所に新たに賃貸契約をする費用等もせいぜいかかっても100万以下です。 今すぐは金が無いと言うなら、これ位なら1年位頑張って貯金にでも励めば十分出来るだけの金額ですから、計画をその分少し後に繰り下げて金を作る方に今は注力すれば良いんじゃないの? と言う程度の結論にしか至りません。 別に貴方も今すぐ開業しなくてもさ、1年やそこら開業時期が延びた所で殆ど問題は無いでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる