自己PR(新卒)の添削お願いします。 現在大学3年生で就職活動

本番を控えている者です。自己PRの添削お願いします。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私は自ら学び、行動できる人間です。私は、部活動に所属し、ギターを演奏していたのですが、より高いレベルで音楽を楽しみたいと思い、音楽理論を学び、アドリブで音楽を演奏できるようになりたいと思いました。アドリブで音楽を演奏するためには、音楽理論の理解と暗記が必要だったため、参考書や単語カードなどを用いて勉強しました。そして、バーなどで定期的に行われる、知らない人同士で集まって、アドリブで音楽を演奏するイベントに参加するようになりました。最初はミスをたくさんしてしまい、他の参加者に迷惑をかけることもありましたが、参加者からアドバイスを頂いたり、友人に伴奏を演奏してもらった上でアドリブを取る練習をし、今では自信を持って、多くの人とアドリブの演奏を楽しめるようになりました。これが、自ら学び、行動する姿勢が活かせた経験でした。貴社でも、この姿勢を活かして、仕事を達成していきたいと考えております。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用担当しているものです。 評価言葉というものがありまして、 これは他者が言うものであり、 あまり自分で言うといやらしく感じるものです。 冒頭の「私は自ら学び、行動できる人間です。」 よりかは、 「私は自ら学び、行動するようにしています。」 の方がソフトでいいと思いませんか? それで相手が「行動力のある人だなぁ」 と感じるということです。 あと、周囲に対しての配慮も加えたらどうでしょう。 周りの方の助言のありがたさがわかったとかです。 協調性とか会社の人間関係では大事です。 内容的に自分、自分みたいに押した感じなので、 クレクレだけの自己本位に誤解されたら損ですよね。 自分も周囲に対して何かないですか? ギブアンドテイクが見える方がよいかな。

  • 好きなことで「行動できる」のは当たり前で、評価の上がらない自己PRとなります。 おまけに、その行動には、計画も、達成すべき明確な目標もありません。それゆえ、「趣味に入れ込んで自己満足した話」としてしか聞いてもらえないです。

  • 『自ら学び行動する』とはちょっと意味合いの違うエピソードかなぁと感じております。 多分、皆さんとギターが楽しめるようになりました。で完結、目標達成。って文章になっているからだと思われます。 『今は○○を目指し、××に挑戦中です』ってものがあるなら書いた方がよろしいかと。

    続きを読む
  • 「許されるなら面接でギターの腕前をお見せしないと思います。」 と付け加えてはいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる