教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

森塾 のバイトをしようか考えてるものです!

森塾 のバイトをしようか考えてるものです!森塾のバイトは評判的にどうですか? また、どのような点においてそう思われるのですか? 生徒がわからないところがあれば教えたいのですが・・ (ひとこま60分で聞き取れなかった場合) 時間を費やしたかわりに時給をとるのが普通だと思いますが・・ でないバイトは私的に不向きです! 雑務より勉学の量で稼ぎたいです! このような人は森塾が向いてるのかを教えてください! また、向いていない場合、どのような塾がいいのか教えてください!

続きを読む

10,458閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手の塾を選ぼうとしていることが間違いです。 大手の塾の最優先事項は金儲け。 そのために人件費を削減します。 授業には高い時給を出しますが、その他の多くの授業準備や雑用は、 当然ながらタダ働き、あるいは安い時給しか適用されません。 これは森塾に限らず、どこの大手の塾でも同じことです。 ただし、1コマ60分であれば、その60分で生徒に理解させるのも あなたの仕事です。 わからなければ無制限で延長して、高い時給で給料が払われるという 前提で考えていてはいけません。 それはどこの会社のアルバイトでも同じで、仕事が終わらないから 勝手に残業して給料が貰えるなんていうことはありません。 残業を申請して、それが認められて初めて給料が支払われるのです。 もちろん、生徒の質問対応など、正当な理由で働いた場合は 給料が発生すべきですが、授業外の業務に適用される時給は 低いです。 また、大手はそのような授業外の業務を 「授業に付随する業務で授業給に入っている」 「認めていないのに講師が勝手にやった」 などという言い分でタダ働きにすることが多いものです。 まともに給料が支払われると思って大手の塾を選んではいけません。

    ID非表示さん

  • 無駄にきゅうりょうはだしてくれません。 全部先生の親切心です。 そのぐらいの覚悟がないなら向いていないでしょう。 僕もほとんど親切心で教えることで自給換算したら損していますが、特に何も感じません。 得るものの方が多いい気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

森塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる