教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来海技士として海で働きたいと思っているのですが

将来海技士として海で働きたいと思っているのですが•なる方法 •なるための学校 •航海 機関 通信それぞれの違い •年収 •取らなければいけないまたは、取っておいたほうが良い資格(いつから取れるのか) 経験がある方、知識の豊富な方、是非回答宜しくお願いします。

続きを読む

521閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    4月から航海士として働く者ですっ 順番に紹介させていただきますね! 〇なるための学校 〇4級海技士の、航海機関両方の資格を取得できる学校 海上技術学校 海上技術短期大学校 〇3級海技士のどちらか片方取得できる学校 東京海洋大学 東海大学 神戸大学 水産大学校 海技大学校 海上技術学校は中学を卒業した人が入る学校で、航海と機関、両方の事を習います。 それ以外の短期大学校、大学については、高校を卒業した人が入学できる学校です。 短期大学校は、海上技術学校と同様に、航海と機関両方の専門を習います。 それ以外の海洋大学、神戸大学、水産大学校は、航海か機関、どちらか片方だけ専門に習います。 海技大学校については、海上技術学校 or 海上技術短期大学校を卒業した人が、もっと上級の事を習いたい!と思った場合に、特別に入学できる学校になります。 従って、海技大学校は、平成28年度現在においては、一般高校を卒業した人は入学する事は出来ません。 どの学校を選べばいいのか、については、4級、3級取得などとそれぞれ書いてると思いますので、以下をご参考ください。 4級取得→国内航路の船舶の航海士になりたい人にオススメの学校。ただし、4級取得の学校の場合は、まずは部員での就職になるため、初めから航海士として採用される事はありません。 数年頑張って、昇格する事で、やっと航海士になれます。 つまり、下の方の役職に配属されるという事です。 3級取得→国内航路の船だけでなく、外国航路の船を運航する会社に入る事も可能になるため、就職先の幅が大きく広がります。 こちらは、4級取得の学校と違って、航海士として最初から採用されるケースがほとんどです。 〇航海、機関、通信それぞれの違い 現在、通信士は、海上保安庁、海上自衛隊以外の船舶には乗り組んでいません。したがって通信の仕事は、航海士のお仕事となっています。 航海士は簡単に言えば、数百mという大きな船を、双眼鏡、レーダー、無線通信機などを使いながら、安全に航海させる仕事です。 そして、荷役(にやく)と言って、貨物の積み下ろし作業の監視、貨物の管理も航海士の仕事です。 機関士は、ビルの何回建てもの大きさのある巨大なエンジン、その他発電機、モーター、ポンプ、ボイラー、造水器など沢山の機器が船にはあります。その機器類の運転、管理、メンテナンスをするお仕事です。 〇年収について 初任給からお話しますと、平均して25~30万の初任給である会社がほとんどです。 従って陸上の仕事よりも明らかに1.5~2.5倍ほど高いです。 そして毎年昇給もありますから、月の給与は40万、50万と上がってきます。(額は会社による) なので年収はそこから計算できるでしょう。 また、ボーナスも4~6ヵ月と高めです。 そして更に、船乗りの仕事は、国内船の場合でも、3ヶ月は船で暮らさないといけまけん。その後1ヶ月の休みが貰えます。 もちろん一ヶ月の休みの間も給与は貰えます。 この三ヶ月船に乗って生活しているあいだは、生活に必要な電気代、食費代などは一切かかりません…ww ですから、船に乗っている間の給与は、生活費が引かれることなく、丸々自分の手元に入ってきます。 そこも大きな魅力と言えますし、陸上との給与の差と言えます。 〇取らなければならない資格 それはあなたがどんな会社を目指してるかによって分かれてきます。 国内船(4級の学校の場合) ・4級海技士 ・大手になれば、3級海技士の筆記が必要 国内船(3級の学校の場合) ・3級海技士 ・大手になれば、2級海技士筆記合格が必要 外国船(4級の学校の場合) そもそも外国船への就職は無理 外国船(3級の学校の場合) ・3級海技士 ・2級、1級の海技士筆記試験に合格する必要あり ・3級海上無線通信士(航海士希望の場合のみ必要) ・できれば、TOEIC600以上 国内船の船員になりたければ、4級の学校を卒業するだけで、なれます。100%なれます。 大手の国内船企業に入りたければ、4級の学校に在学中に、3級海技士の筆記試験(国家試験)を受ける事が出来ますので、それに全科目合格する必要が出てくるでしょう。 (海技士には、筆記試験と口述試験があり、これを両方合格することでやっと資格が貰えます。筆記試験は誰でも受けることができます。しかし口述試験は、船に乗った実務経験が無いと受ける事が出来ません) 外国船に乗りたければ、3級の学校に行き、2級海技士の筆記国家試験に全科目合格する必要は、最低でもあります。 もっと大手に行きたければ、一番上の、一級海技士の筆記国家試験に合格する必要があります。 また、航海士の場合は、一級の筆記合格に加えて、3級海上無線通信士という資格も必要です。 どの資格も、国家資格であり、私も国家試験は、20回ほど受けてきました。 本当に大手外航船に乗ろうと思うと、国家試験も何回も受けて、合格しないといけません。 従って、もし大手外国船に乗りたいのなら、3級の学校に行き、頑張る必要があるでしょう。 また、プラスアルファで、外国船の場合は、当然、船内は外国人がいるので、英会話が必要です。従って、TOEICが600点以上あると、さらに良いです。 長くなりましたが以上で、お分りいただけたでしょうか? 他に質問がございましたら、いつでもお待ちしております。 またツイッターの方でも、活動をやっておりますので、よろしければ、詳細はヤフー知恵袋のプロフィールをご覧ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる