教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒が通信で大学に行き、お金と時間、労力をかけてまで社会福祉士受験資格を得る事は必要?

高卒が通信で大学に行き、お金と時間、労力をかけてまで社会福祉士受験資格を得る事は必要?私は高卒(専門学校中退)で、福祉の現場で働き(知的障害者施設)、働きながら介護福祉士の資格を取りました。 「高卒」というコンプレックスがずーっとありまして、通信制の大学に行き「大卒」になりたいと思い、どうせ大学に行くからには社会福祉士の受験資格も得たいと思うようになりました。 しかし、将来的に社会福祉士の仕事に就くのではなく今の仕事を生涯続けたいと思っています(知的障害者施設)。仮に社会福祉士資格を得ても給料があがるなんて事は私の会社ではありません。ただ、資格があれば自分の自信に繋がる、という理由です。 このような理由で、通信制の大学に行き、お金と時間と労力をかけてまで社会福祉士受験資格を得ることは無用でしょうか? 働きながら通信制で勉強する事が、とても大変だという事は重々承知しております。 正直、お金の余裕もありません。 一番の目的は「大卒」です。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。(女28歳)

続きを読む

401閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    別に問題は無いと思います。 多分この質問を損得で考えてしまうと色々な意見が出て来ると思います。 が、学歴とか資格等に関するコンプレックスって、それがクリアされるまでずっと付いて来ます。 質問者様が大卒になって高卒と言うコンプレックスから解消されると、今度は社会福祉士の受験資格も取っておけば良かった・・・と言う資格に対するコンプレックスが発生する可能性があります。 と言う可能性がある以上、それはそれで時間と労力をかけてクリアしておくのも良いとは思いますよ。 ちなみに通信制は確かに大変です。 が、質問者様の場合、社会福祉士の受験資格の科目についてはある程度簡単に突破すると思います。 と言うのも「介護概論」や「障害者福祉論」などは実体験である程度カバーできると思いますし、公的扶助論や社会保障論などもある程度は一般人よりも詳しいと思います。 通信制って筆記で本を読んで勉強する事が多いので、イメージしにくい分野は本気で難しいんですが、福祉系分野は質問者様は実体験からイメージしやすいのでやりやすいとは思いますよ。 逆に苦戦しそうなのが大卒に必要な一般教養などです。英語などもそうですし、一般的な勉強が結構苦労するとは思います。 まあトータルすれば通信制の勉強は難しいって事にはなるんですが、意外に社会福祉士の方の勉強の方が質問者様にとってはやりやすいとは思いますよ。 長くなりましたが損得よりも、取らなかった時に後から後悔等をする可能性があるんであれば、取っておいた方が絶対に良いとは思いますよ。

  • >今の仕事を生涯続けたいと思っています(知的障害者施設)。 >通信制の大学に行き、お金と時間と労力をかけてまで >社会福祉士受験資格を得ることは無用でしょうか? ☆社会福祉士国家試験受験資格を取得するには、 老人ホームなどでの、4週間の校外実習が、必修です。 →「勤務している施設で、校外実習を行うことは、認めません。 違う施設にお願いして、実習させていただくこと」 ・・・となっています。 ※今、勤務されている施設は、 「1年間のうち、合計4週間、 まるごと休んでもOKで、へっちゃら」という施設なのですか・・・?

    続きを読む
  • 通信教育部卒業者です。卒業後も更に資格が必要になり、他に2つの大学通信教育部に編入学しました。 勉強はいつでもできます。必要な時に必要な勉強をするのがベストですよ。 1番初めの大学は1年次からの入学ですが、他の目的がなく単に大学を卒業したいという人は、途中で脱落してしまうことが多かったです。例えば教員になりたいという目的で入学した人は卒業までたどり着き、更に教員採用試験に合格している人が多かったです。 今の仕事を続けているうちに、大卒の基礎資格がないと取れない資格が欲しくなる時があるかもしれません。その時でいいのではないでしょうか。 知的障害者の支援は、特に自閉症を伴う場合には奥が深いです。そちらの方を実践を通して学んではどうでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる