教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代フリーター、親の扶養家族からはとっくの前に抜けています。 現在3つのアルバイトを掛け持ちしているのですが、ひ…

30代フリーター、親の扶養家族からはとっくの前に抜けています。 現在3つのアルバイトを掛け持ちしているのですが、ひとつのバイトが今月から12万円程になりそうです。所得税はいくらぐらい引かれそうですか? 先月も、107000円で所得税が600円でした。 110時間を越さないようにと日頃会社で言われてますが今回は仕方なかったので。 経理に詳しい方、よろしくお願いします!

補足

ご回答ありがとうございます。 交通費込みです!

続きを読む

423閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >先月も、107000円で所得税が600円でした。 >交通費込みです! 交通費抜きの数字が必要なので、算出してみます。 (通勤費や通勤手当が正しい語句ですが、質問者様に合わせて交通費と書きます) 平成28年分 源泉徴収税額表 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2015/data/01-08.pdf 源泉所得税が600円だったとのことですが、 ↓ 源泉徴収税額表には、きっちり600円が無いので、 ↓ 590円だったと仮定しておきます。 590円が位置する左端の数字は=97,000円~98,000円 ↓ 中をとって=97,500円とします。 (貴方様が仰せ)交通費込みで=107,000円 ↓ 交通費を抜くと(上記の計算で)=97,500円 ↓ ∴交通費は=9,500円なのだと算出できました。 >ひとつのバイトが今月から12万円程になりそうです。 >所得税はいくらぐらい引かれそうですか? 答・・・・・源泉所得税は=1,240円です。下記の通りです。 交通費9,500円込みで=120,000円ということは、 ↓ 交通費9,500円を抜くと=110,500円 再度 平成28年分 源泉徴収税額表 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2015/data/01-08.pdf 左端110,500円を見ると・・・・・源泉所得税は=1,240円です。 ∴答は・・・・・源泉所得税=1,240円です。

  • 源泉徴収税(所得税)の算出方法は、総支給額-保険料-交通費=所得税が確認できます。バイト先で保険料等天引きされていなければ、そのままの金額が課税の対象となります。 下記は源泉徴収額(所得税)が確認できますので参考にしてください。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2015/data/01-08.pdf#search='%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E8%A1%A8' 又、下記は確定申告等にお役に立つと思います。 http://www.zeikin5.com/calc/ 参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む
  • 107000円で所得税600円って源泉としたら少ないんです だから交通費とか含まれて貰ってないですか? あとは社会保険料その中から払ってるとか そんな感じなんでちゃんとした計算ができませんが12万なら1500円くらいじゃないかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる