教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活失敗=人生終了 についてお伺いします 私は今年就活で、私立文系(Marchより下)の大学にいます 公務員試験…

就活失敗=人生終了 についてお伺いします 私は今年就活で、私立文系(Marchより下)の大学にいます 公務員試験と一般の両立は難しいと思い、一般企業は諦めました 今も勉強しているのですが、試験が近づいて来ると 失敗したら人生おしまいだな~… って不安に思うようになりました ないだろ(笑) と昔は笑っていましたが、実際に就活が始まってみるとそれを実感しています ネットでは 文系(しかもMarch以下)は存在価値がない とまで言われていますし…失敗したら一般も無理だろうし、よくよく考えれば人生おしまいですよね… 来年は新卒もありませんし、失敗するということは一年間フリーターになって家族に迷惑をかけてしまうことに… 自殺までは考えたくありませんが、失敗したこと考えたら、自殺したくなる気持ちもわかります… やっぱり、レールから外れたら死ぬしかないのでしょうか? 今はそういう時期だからマイナス思考に陥りやすいし、友人とは話しにくい話題ということもあるので、知恵袋にて質問しました

続きを読む

8,952閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    不思議でしょうがないんだけどさあ、オレ大学どころか工卒で入った会社が一年経たずに倒産、転職したところも一年経たずに倒産。 別に死ぬ必要もなく、零細企業を転々として、55で独立して悠々自適だよ。 人生あと60年もあるんだから、何があるかはわからない。

    4人が参考になると回答しました

  • 難関資格などを取れば、中小企業には雇われると思います。努力を続ければ、数年後にはまあまあの会社に転職できると思うので、頑張って下さい。 私は新卒で入社した会社を夏には退社しました。資格を取る為に失業し、バイトなどをして食いつなぎました。資格を取得し、翌年には仕事に就けました。待遇的には悪くはなかったですが、中小企業でした。その後、転職し、待遇がまあまあの仕事にもつけました。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • そんなこと言ったら死者続出。 努力しても上手くいかない時もある。 質問者さん、大丈夫。 できることから対処していこう。

    6人が参考になると回答しました

  • おとといですか、TV(BS)で韓国の「絶望ラジオ」の特集をしてましたけど、29歳で下級公務員の受験勉強をまだやっているヒトがいましたわ。競争率100倍だそうです。新卒が毎年出てくるので、29歳じゃ合格の見込みはないだろう、と他人目には見えますが、本人は一体どういう気持ちでいるのか、そこのところへの突っ込んだ取材はありませんでした。 韓国はともかく、地方公務員などの年収を見ますと、東京都など非常に高いですから、それに見合う人材でも着任してもらわないと、税金を払うほうはたまったものじゃないですね。 レールに外れる、といいますが、あなたなりのレールを10本ほど引いておけば、「はずれる」なんてことはないですよ。 あんまりなにかに固執して「これしかない」と思う方が間違いです。柔軟に生きることをお考えください。29歳の韓国人は、いくら就職難といえども非常に視野が狭いといわざるを得ません。転向するアタマがないのでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる