教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士と理学療法士の違いについて 作業療法士は応用的動作能力又は社会的適応能力の回復を図るため移動や食事、入浴…

作業療法士と理学療法士の違いについて 作業療法士は応用的動作能力又は社会的適応能力の回復を図るため移動や食事、入浴、排せつなどの日常生活活動に関する訓練や福祉用具の使用訓練を行う。理学療法士は基本的動作能力の回復を図るため、治療体操やマッサージ等の物理療法を業とする医学的リハビリテーション。 とありますが、病院でのそれぞれの役割の違いをもう少し具体的に知りたいです。 お願いします。

続きを読む

1,259閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働かれる機関にもよると思います。 そこそこ大きい病院であれば、例えば脳疾患で半身不随になられた方を例にとると、左半球で出血等がおこって麻痺が出た場合 失行という症状がでやすいです。 物の名前は分かるんだけど使い方が適切ではないということですね。 例えば歯ブラシを見て、これは歯ブラシですと答えられるけど、使ってみてくださいというと鼻に入れたりする。 こういった認知機能や脳の疾患による症状、嚥下などの喉回りの症状については言語聴覚士(ST=Speech Therapist)が対応します。 急性期の寝たきりの状態から歩行などが出来るように体そのものを動かしたり体力や筋力をつけたりするのが、理学療法士(PT)のお仕事。 起きられるようになって箸などが使えない、着替えでボタンが留められない、歯ブラシをもつ筋力がついたけど上手く歯磨きが出来ないなど生活に直結する動作を出来るようにするのが作業療法士(OT)です。 でも、介護施設などになると、体力が落ちにくくするための機能訓練やそれこそ生活動作(洗濯物を畳んだり、干したり、水が入った容器を持ち上げてお茶を入れたりなど)の訓練は、理学療法士がいれば担当しますが、看護師や介護士も行います。 誰が担当するかで加算が取れるかどうかは変わってきますけど・・・ 働かれる機関によって、微妙にやる仕事が変わってきますね。 大まかなイメージとしては上記のとおりです。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 知り合いのリハビリ関連職が言ってました。 作業療法士・・主に上半身、手の訓練、食や着替えなどの身辺 理学療法士・・主に下半身、脚の訓練、移動 ついでに言うと 言語聴覚士・・首から上、口に関係すること、話す、食べる なるほどと分かりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる