教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの失業保険認定のための求職活動について質問なのですが、 ハローワークの求人閲覧だけでは、求職活動の実績にな…

ハローワークの失業保険認定のための求職活動について質問なのですが、 ハローワークの求人閲覧だけでは、求職活動の実績にならないと説明に書かれているのですが、求人閲覧だけして、雇用保険受給者証を持って相談窓口に行ったら、認定のハンコを押してくれないのですか? 実際、それでハンコを拒否された方いますか? 閲覧したけど応募したい求人がない、と言うのも職業相談になりますか?

続きを読む

1,758閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    閲覧だけで実績にならないのなら、ハンコは押してもらえませんが、試しに聞いてみたらどうですか。応募したい仕事がないときは、応募したい仕事が見つからないと言って、職業相談ができます。相談員が相談に乗ってくれます。ただ、相談員にも、当たり外れがありますのでなかなか思い通りの相談にならないかも知れません。勧められた案件はできる限り、応募した方が良いですよ。もし、どうしても自分に合わないと思ったら、面接したあとに断ることもできますし、合格するかどうかも、応募してみないとわかりませんので。 失業給付は再就職のために出ているものですから、単なる書類上での実績作りと考えるのは、間違いです。ハローワークに日参して、検索や相談を繰り返し、応募もどんどんするべきです。ハローワーク以外にも、ネット上でどんどん求人に応募したら良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる