教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官から消防士への転職 彼は現在警察2年目。 大卒で地元で就職しました。 私は隣県に住んでいるのですが、…

警察官から消防士への転職 彼は現在警察2年目。 大卒で地元で就職しました。 私は隣県に住んでいるのですが、実家の事情もあり、彼の元へ引っ越す事は出来ません。 結婚するにあたって、彼が公務員試験を受け直し私の所へ引っ越すと言ってくれているのですが、折角だから消防士へ転職したいと言っています。 とりあえずは今年いっぱい働き、来年から公務員学校に入学、再来年の試験合格が理想です。ですがお金の問題もあるので、出来れば通信や独学でも大丈夫ではないかと思っています。甘いでしょうか? 警察試験は一発合格してます。 一日何時間の勉強が必要ですか? また在職中に受け直すことも可能でしょうか?

続きを読む

3,629閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    主人が消防吏員の公務員夫婦です。 どのくらいの規模の消防本部をお受けになるか分かりませんが、試験の難易度自体はそんなに高くないと思います。 警察官の試験に合格されたということもありますし、彼氏さんの記憶力次第ではやってるうちに思い出してくるはずです。 理想的なのは仕事を辞めず、働きながら勉強し受験することです。 空白期間がなければ年金の情報も引き継げたはず。 ただし、在職中の受験となると勉強そのものはともかく試験日程と仕事の兼ね合いが難しいです。 彼氏さんは交番勤務でしょうか? 交替制だと当番休は頻繁には取れないので、筆記や面接と仕事がかぶったら困りますね。 消防の採用試験は年齢制限が警察よりも少し低めです。 今年24歳ということで、25歳の年は勉強、26歳で受験だと任用の年には27歳ですよね。 年齢制限に引っかからないか、あるいは不合格だった場合最大何年まで受けられるか計画を立てた方が良いと思います。 幸い彼氏さんは公務員試験経験者ですから、ご自身のレベルや試験情報(その収集の仕方)についてはお詳しいと思います。 一つだけ注意が必要なのは、警察官のような県職員ではないので募集人数が極端に少ないということです。 ほんの数人しか採用しないということもありますから、その数人になれるかということをよく相談されてください。 必ずしも公務員予備校に通う必要はなく、わたしは独学で構わないと思いました。 お幸せに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる