教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育て中の時短勤務のものです。 ①先日、1週間緊急入院。会社を1週間休む。その後復帰。 ②①の結果、再手術が必要…

子育て中の時短勤務のものです。 ①先日、1週間緊急入院。会社を1週間休む。その後復帰。 ②①の結果、再手術が必要。検査やら診察、手術でこれから更に休まないといけないことが判明。 手術後はおそらく、外来通院一回だけ休みをいただく予定。 ③もともと人数がギリギリなのに、3月に一人退職したため、4月から2ヶ月間無理のある勤務であった。時短では仕事が終わらなかったので、サービス残業でのりきっていた。 そのため、無理が重なりストレスで体調をくずしたのではと思っている。 ④再手術で人手不足の中、ただでさえ時短勤務なのに更に休むことで、他の人に迷惑をかけるので、退職したほうがよいか悩んでいる。自分の体調や、家庭のことよりそちらが気になってしまい、ストレスです。 ちなみに、育休中は違う部署にいたので、今の職場の人に迷惑はかけていません。 ⑤4月からの勤務がキツかったので、5月に上司に人手を増やしてほしいと訴えている。7月まで待ってくれと言われていたが、先に体調を崩してしまった。 同じ時短勤務のワーママの方、時短勤務の方と仕事をしている方、その他客観的な意見をお聞かせください。 みなさまならどうしますか。

続きを読む

879閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    辞めるもやめないも迷惑をかけている事に違いはないので。 後は相談して、会社がやめてほしいというなら辞めれば良いのでは? 辞めないほうが貴方の為には良いかもしれませんが、会社が許さなければ居づらくなって、結果辞めるはめになるかもしれませんし。 後は流れに任せるしかないですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる