教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽教師になりたいです。

音楽教師になりたいです。国立大学の工学部に在籍するものです。 浪人して、やっとの思いで第一志望の国立大学に合格し、現在一回生です。 ずっと、何かをやりたいという思いがなく、ただ呆然と勉強していました。 将来は普通の会社員になれれば、、、と思っていたのですが、最近あることが原因で、音楽に心を動かされ、どうしても音楽の教員になりたいと、思うようになりました。 小さいころはピアノをやっており、小学生のころはショパンなどを弾けましたが、中学、高校とほとんどやってなかったので、技術はかなり抜けていると思います。 (中学は合唱コンクールの伴奏程度の練習はしていました。) 歌の経験は全くないです。 中学の頃の歌のテストは5段階中3。 普通よりもオンチなくらいです。 その他の楽器はほとんどできません。 そこで質問です。 1 調べてみると、在宅授業で音楽教員の免許が取れるようですが、そのようなところ出身で、学校に取ってもらえるのでしょうか? 2 在宅授業と、国立工学部の平行は厳しいでしょうか? 無謀で、何も考えてない奴だと思われると思いますが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1 調べてみると、 >通信制大学で中学や高校の音楽教員免許が取れるようですが、 >そのようなところ出身で、学校に取ってもらえるのでしょうか? ☆公立幼稚園・小学校・中学・高校の教員採用試験の合否は、 一次の筆記試験と、二次の面接で、決まります。 →そのため、 例えば、 ・偏差値が高い有名大学教育学部を卒業したAさんは、 試験の点数が悪く、あっけなく不合格。 ・有名大学の教職大学院を修了(卒業)したBさんは、 試験の点数が悪く、いとも簡単に不合格。 ・通信制大学で教員免許を取得したCさんは、 試験の点数が良かったので、すんなり合格。 ・・・となる場合もあります。 ※公立学校の教員採用試験の場合、 学歴は、合否に関係ありませんので、 ID非公開さんの努力しだい、ですね。 >2 通信制大学と、国立工学部の平行は厳しいでしょうか? ☆基本的に、 「他の大学・短大・大学院に在籍している方が、 本学へ3・2年次編入や1年次入学される場合は、 本学では、二重学籍とみなしますので、入学を一切許可できません」 「他の大学・短大・大学院に在籍している方が、 本学へ科目等履修生として入学される場合は、 本学では、二重学籍とはみなしませんので、入学・履修登録を許可します」 「科目等履修生の、 教員免許の取得に必要な、 ・教育実習事前指導、教育実習、教育実習事後指導 ・教職実践演習 ・介護等体験事前指導、介護等体験、介護等体験事後指導 の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 ・教育実習事前指導、教育実習、教育実習事後指導 ・教職実践演習 ・介護等体験事前指導、介護等体験、介護等体験事後指導 の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入または1年次入学をしていただく必要がございます。 本学の卒業生ではない方が、 科目等履修生として入学されましても、 これらの科目の履修登録は、一切許可できません」 ・・・といった、 「履修制限」をしている場合が多いため、 「今、通っている大学では、音楽免許を取得できないので、 個人で勝手に、他の大学・短大(通信を含む)と、掛け持ち履修して、 音楽免許を取得します!」 ・・・というのは、 できない場合があります。

  • 教師は普通に企業の就活と同じような感じみたいですよ。 音楽オンリーだと音大生に勝てないので、複数教科教えられると強いのでは。 工学部なら、数学と情報は余裕でしょう。 プラス音楽が教えられればかなり強いのでは。 音楽教師オンリーで目指すなら音大に行くしかないですが、音大でも教師になれるのは一握りです、、 理系の複数教科持ちの方が可能性は高そうです。 楽器に関しては、教職なんてモグラ叩き音楽しかやらないので、ちゃんと毎日練習してれば余裕でしょう。 センスが必要なもんではないですから大丈夫です。 あと、工学部とはいえ、大学生なのですから 忙しい研究室に入らなければ余裕で時間は取れるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる