教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バラエティ番組のテロップ、聴覚障害者への配慮が過剰すぎませんか?

バラエティ番組のテロップ、聴覚障害者への配慮が過剰すぎませんか?

155閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これって、「職場の悩み」なんですか? ちゃんとふさわしいカテゴリを選びましょうよ。 例えば、「エンターテインメントと趣味」という大分類の下に、「テレビ、ラジオ」というカテゴリがあります。 で、言ってるのはテレビの字幕放送ではなくて、バラエティ番組によくあるテロップなんですよね。 あれは聴覚障害者のためのものではありません。 むしろ、字幕放送を利用している聴覚障害者から見ると、字幕がかえって見にくくなる、邪魔な代物なんです。 むしろ、レベルの低い視聴者のために出しているんです。 理由は簡単で、テロップを出した方が視聴率が取れるんですよ。 高い視聴率を取れる番組なら、スポンサーに高い料金で売れるんです。 裏を返せば、バカな視聴者を操るための道具として使ってるんですね。 聴覚障害者のことなんて、てんで考えていませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 難聴の者です 私個人の意見ではありますが、 テロップと字幕と重なって見にくいし、 当たり前だけどテロップの方が派手なので 文字が重なると肝心の字幕がよく見えません。 NHKのニュースみたいに テロップは動かなくて、かつ、 字幕もテロップや人の顔を避けてくれるのが 一番助かります。 人の顔は唇を読むことがあるからです。 もし、聴覚障害者のことを考えてくれているのなら ありがたいですが、 もう少し工夫してほしいなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういう配慮ではなく番組上必要だったり面白いと思って入れていると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる