教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健士になるために看護大学にいく選択 私は高校二年生で保健師になるため看護大学に行こうと思ってるんですが 保健師にな…

保健士になるために看護大学にいく選択 私は高校二年生で保健師になるため看護大学に行こうと思ってるんですが 保健師になるには選抜せいで全員が保健師になれるわけではないということがわかりました。 確実に保健師になって就職できなければ看護大学行く意味がないので迷っています。 また、今は保健師に受かっても採用の枠が少なく、就職できる可能性が低いということを知り少し不安です。 保健師で就職するために看護大学いくのはやめたほうがいいでしょうか?

続きを読む

142閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この大学を出たから確実にこの職業に就ける、 という大学は余りないのでは? それどころか大学を出ても非正規雇用はごろごろいますからね。 ちなみに看護大学で保健師国家試験受験資格を取得できても 大半は看護師になる為の学びですので それは大丈夫なのでしょうか? あと、前の方の回答にもありますが 保健師の免許取得も就職もあなたの努力次第でしょう。 私は運よく新卒で保健師として就職できたクチですが 何年も看護師で働いていて、やはり保健師になりたくて 努力して採用までこぎつける人もいますからね。

  • まず、保健師の資格を取得する道は2つあります。 ①看護系大学にいき、「選抜される」or「大学院で専攻する」 ②看護系の短大or専門学校を卒業後、保健師養成課程の専門学校に進学する どちらにしても、保健師の資格取得までの道のりは、あなたの成績が非常に重要になると思います。 就職については、はっきり言って、狭き門だと思ってよいと思います。 ただ、どのような分野の保健師を希望するかによっても、違いがあると思います。 大きな病院等に付属している健診センターの保健師などは、意外と求人が多くあり、すんなり保健師として働けると思います。 保健所や役所関係の保健師は、かなり倍率も高く、なかなか決まらないのが現状です。でも、あなたがどうしても保健師になりたいという熱意があり、田舎の小さな市町村でもかまわないという考えがあるのでしたら、募集をしても誰も応募してこなかったという町もありますので、そういう町を積極的に受けると確実に保健師として採用されるかと思います。大きな都市などを希望されているのでしたら、かなり優秀でないと難しいかと思います。 悩む時期かと思いますが、後悔のないように色々と考えてみるとよいと思います。

    続きを読む
  • 確かに、最近の大学では、大学在籍中、成績上位の人の選抜制と、卒業後、院生になって講義を受ける、二つに分かれているようです。但し、どちらも成績が関係します。でも、これは、あなたの頑張りでどうにかなるものではないでしょうか。 しかし就職先は、役所系、企業系どちらにしても、受け皿の数は決まっていますから、企業の業務拡大、職員の退職などない限りは、席が空く事も無いので、保健師としての就職は簡単ではないでしょう。 パートや派遣保健師等で経験を積み、正社員になれるまで待つか、看護師をしながら正社員の枠が空くのをまつしかないでしょう。 最近では、介護施設での需要も出てきているようですが、これも採用時、保健師経験者や、ある程度年齢がいき人生経験を積んだ方が優先ですので、新卒での採用は、厳しい物になるでしょう。 ところで、あなたはなぜ保健師にこだわるのですか? これは、付録としてですが、保健師の仕事では、案外、車の運転と、地図を見る力が必要になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる