教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某国立大学に通っている二回生のものです。大学では医療系の学部に所属しています。 私は、ずっと昔から、普段の日常から…

某国立大学に通っている二回生のものです。大学では医療系の学部に所属しています。 私は、ずっと昔から、普段の日常から解き放ってくれる小説やアニメを見たりするのが大好きで今も変わっていません。そんな中で、将来を考えた時、やはり好きな物事をより深く、そしてやりがいの感じられるような仕事に就きたいと思っていて、テレビ局や出版社に就職したいと思っています。 しかし、学部は医療系であり、当初は最新の医療について学べて興味深かったのですが、最近は全く関係のない学部に入ってしまったと感じるようになりました。手に技術があれば就職に有利という親の意向もあり、この学部に入ったのですが・・・ やはりこのような会社に勤めるには、社会系の学部など関係性のあるところではないと厳しいのでしょうか?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も学部の2年生をやっている者です。私は小学生の時から自然法則など興味があり、理学部に行くのだろうと漠然と思っていました。しかし、就職の事を考えるとやはり手に職をと、工学部に入学しました。まぁ、私の場合は現状に十分満足しているのですが… 質問者さんに同感なのは、やはり小説・アニメが好きだという事ですね!今も影響を受けていますし、この大学に入るきっかけとなったのはある小説なんです。 意に反して、医療系の学部に入ってしまったのはやはり間違いだと思います。よく考えるべきだったのでしょう。とても辛いと聞きます。 今更言ってもしょうがない事は置いておいて、私はよくラジオを聞くのです。 すると「放送作家」「作家」という職業がとても重要な役割だと気付きました。 質問者さんの進みたい職業なのかはわかりかねますが、テレビの作家となんら変わりないのだと思います。 パーソナリティがこんな事を言ってました 「作家のAも昔はコールセンターで、全然関係ないサラリーマンしてたんでしょ? でも、夢をあきらめきれなくて、放送関係に来たわけだ」 「最初は奴隷みたいに働いてたらしいですよ」 要するに、熱意があれば前職は関係ないという事ではないでしょうか。質問者さんも方向が違っても、努力によってなりたい職に就けないこともないと言えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる