教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在新卒の保育士で3歳児を担当しています

現在新卒の保育士で3歳児を担当しています就職してから約半年ですが転職しようか悩んでいます。 四月に配属された園では2歳児をほぼひとりで回していて落ち着きがない保育をしていました。周りからのフォローもほとんどなく、焦ってばかりでした。一ヶ月近く経った頃に担当の先輩から「辞めてくれないか」と言われそれを本部に相談し異動させてもらいました。 五月から働き始めた園では1人自分が最初に配属された園にもともといた人がいました 1週間ほど経つとその方が自分の担当になりそれを園長からきいたときに「めんどくさ…あたし何も教えないから自分でやって」と言われ、そこから日に日に自分に対しての対応がとてもひどくなりました 全く関係ないことで怒られ、気を遣っても怒られ、子どもとの関わり方でケチをつけられ……担当のクラスが違うのにネチネチずっと言われました。投げかけても投げかけられても会話は全て怒り気味で子どもとの関わりも何を言われるかわからないのでしたくないです 園長や本部にも相談しましたが大して聞く耳を持ってもらえませんでした 自分のクラスの子どもは可愛いですがその先輩が原因で毎日行きたくないです。偏頭痛も起こるし慣れない仕事で半月板も痛めています 先生達はもともと足りてる園で、あまり自分は必要ない位置にいます。 入社半年ほどで転職はまずいでしょうか

続きを読む

197閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通はあまりよくないです。 でも、文面の状況なら転職活動を始めるのもありかもしれません。 必要とされる所で働くのが良いと思います。 きっと面接の時に何故半年で辞めるのですか? と聞かれると思います。 その時に、前向きな理由を答えるようにして下さいね。 こちらは参考になりませんかね。 http://www.xn--vcki1fxh422w8sb1u0gwdya.com/%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB_%E8%BB%A2%E8%81%B7_.html

  • 転職するにも4月入社というところが多いですし、園側としても年度末に退職した方が都合が良いでしょうから、今ではなく3月末で退職した方が質問者様にとって良いかと思います。 今から就活を始めてみてはいかがでしょうか。次の職場に目星を付けておいた方が安心です。 転職する際に、1年も勤務していないとなると長続きしない人というレッテルを貼られてしまうおそれがあるので、就活で不利になる可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる