教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン工学部・芸術工学部は就職に強いですか?

デザイン工学部・芸術工学部は就職に強いですか?私は工学部についてはよく理解しています。 工学部は就職率が非常に高いですよね。 しかし、授業の工学については、果たしてこれが就職先で役に立つのか?というようなものばかりです。 就職する時は皆、資格を見られているような気がします。 そこで質問なのですが、デザイン工学部は就職に強いのでしょうか? 一応「工学部」という肩書きは持っていますし、工学部ばりに詰まりに詰まった授業に関してはシラバスを見ても実用的な気がします。 あとは、資格さえ取って入れば就職で困らないと思うのですが、どうでしょう? それとも、芸術学科という括りに入れられてしまうのですか?

続きを読む

2,331閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職で困らないのは機械工学科と電気や電子工学科の学生です。これらの学科なら、レベルの低い地方国公立大学の学生でも、引っ張りだこです。 情報工学や土木、化学系は法学部や経済学部、商学部よりも多少良い程度です。圧倒的に有利と言うことはありません。 デザイン系の仕事は人気が高くて、素晴らしい作品が作れなければ、採用されません。デザイン系の仕事に拘るとブラックなデザイン事務所のバイトなどになってしまう可能性も高いです。就職は厳しいです。 デザインに関する知識が活かせる商品を売る営業や販売職なら、文系の人達と同等以上の評価にはなると思います。デザイン知識が活かせない、営業なら、法学部や経済学部などに負けてしまう可能性もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる