教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定の届けを労働基準監督署に出してきました 起算日は何日にするのがいいですか?給料日にあわせたりとか言われましたが …

36協定の届けを労働基準監督署に出してきました 起算日は何日にするのがいいですか?給料日にあわせたりとか言われましたが 8月はおかしい言われました

247閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労基署に提出してから有効となりますので、遡っての起算日は意味がありません。

  • 8月でもおかしいことはありませんが日については給与計算の締日に合わせた方が管理しやすいです(20日締めなら○月21日からで締結)。 ただし、36協定が有効になるのは提出日なので期間開始後に提出すると受け取っては貰えますが労基署から注意を受けます。 多くの会社が4月1日や10月1日開始にしているので、その時期にしてしまうと提出の際に労基署が混んでいるので避けた方が賢明です。

    続きを読む
  • 今有効な36協定(前回だしたやつ)の有効期限の翌日から起算させるのが、正しいです。もっとも、その日が昨日(以前)だったら、その日付で出して、出した日からの有効となります。 写真左(正しい向きでみて右)に見えてる、H28.10.XXの日付がそうだと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる