教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事で子供を迎えにいくのですが、くもんなど早く終わったら迎えを待つのが嫌みたいです。

習い事で子供を迎えにいくのですが、くもんなど早く終わったら迎えを待つのが嫌みたいです。かと言って携帯はなくさないか心配です。 皆さんはどうしてますか? 小学1年の男の子です。

546閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    うちの子は年長から二年間公文に行ってましたが、終わったら先生から連絡もらってました。 とはいえ、他の子供もいる時間で、先生も忙しいので、携帯にワンギリ。電話番号をを探す時間も面倒なことから、送っていったときに先生の携帯にワンギリで、着信履歴を残します。 先生からそのように申し出てくださいました。そこの教室では、ちびっこたちにはそういう対応をしてくださるシステムでした。

  • 男の子はそうですね。引き留めても送ってあげると言っても歩いて帰ると行ってしまって、慌ててお母さんに連絡する…ってことがよくありました。 公文なら近くですよね?途中まで歩いて帰っても出会えるのでは?入れ違いになるのは心配ですが他の保護者がいるなら誰かが見てますよ。 歩いて帰れないなら、とにかく待つように言い聞かせるしかないですね。うちの子はスイミングはジュース飲みながら待ってますよ。

    続きを読む
  • 地域の犯罪率など、環境でも変わりますが… ご近所で、まだ明るいなら、1人でも良いと思います。 私の娘は小2ですが、隣駅まで電車で習い事に通っています。 もう1つの習い事は、学校のそばですが、歩いて20分以上かかります。 どちらも1人です。 帰りは暗くなるので迎えに行きます。 それぞれ家庭の方針と、子供の性格にもよるとは思います。

    続きを読む
  • くもんなら近所ですよね? 明るいうちなら一人で帰れませんか?

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くもん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる