教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、自衛官をしている父親に保育園の頃、山口県岩国米軍基地で行われたブルーインパルスの航空ショー

僕は、自衛官をしている父親に保育園の頃、山口県岩国米軍基地で行われたブルーインパルスの航空ショーに連れて行ってもらいました。その事がきっかけで、戦闘機のパイロットになることを志しました。 それから、10年 僕はもうすぐ高校二年生になります。 偏差値60ほどの高校に入学し。その高校では、一応トップ3に入っています。 高校卒業し防衛大学校に進もうと考えています。そのあとはどの様な過程を? 視力にも気をつけていて、学校の視力検査では常に2.0 両目Aです。他にも適正があるのでしょうか? 身長174 体重65 握力右58 左45 と鍛えてきました。体育の全国体力テストでも、評価は一番上のAです。 小さい頃から戦闘機のパイロットになる為に頑張ってきました。絶対に夢を実現させたいと思っています。 何か情報があれば、教えて欲しいです。 読みにくい文章で申し訳ありません。

続きを読む

342閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    純粋に"パイロット"を目指すなら、 防大ではなく、航空学生の方が門戸が広いと思います。 航空学生は21歳未満だったはずです。 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/05.html

  • ここで質問するのもいいですが、実際に足を運ばれてはいかがでしょう? 「自衛隊」・「地方協力本部」で検索してみてください。 こんなことが書いてありますよ。 「地本は自衛隊の広報活動や募集事務活動にあたっている「広報官」が質問や相談に親身に応えてくれます。広報官はみんなベテラン自衛官なので、実体験にもとづく色々な話が聞くことができます。まずお住まいの最寄りの地本よりお問い合わせください。」 それと、お父さんには聞けないのですか?

    続きを読む
  • 勉強が出来ても適性がなければパイロットにはなれません。適性が無ければ自衛官にすらなれない場合もあります。 勉強がすべてではない世界です。

  • 航空自衛隊航空学生を受験するべきでしょう。 高校3年時に航空自衛隊航空学生を受験して、3次試験まで進めば「パイロット適性」の有無が解ります。 航空学生と防衛大学校は並行して受験することが可能です。両方の採用結果を見てから進む方向を考えても良いのではと思います。 純然たる戦闘機パイロットを目指すのであれば、高卒で航空自衛隊航空学生から採用されることが王道でしょう。 パイロットとしての訓練を始めるのは、若ければ若いほど有利だと言われています。防衛大学校を経由すると幹部候補生学校を含めて、約5年間の遠回りになります。その分エリミネート率も高くなるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる