教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来幼稚園の先生か保育士になりたいと思っている中学生ですが、重労働で給料が安いと問題になっているのを見たことがあるのです…

将来幼稚園の先生か保育士になりたいと思っている中学生ですが、重労働で給料が安いと問題になっているのを見たことがあるのですが、実際そうなのでしょうか?その職業を目指すかとても悩んでいます。

177閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元幼稚園教諭で保育士経験もあります。 はっきり言ってしまえば 保育士は、激務な上に責任も重い仕事ですが給与は低めです。 子供と遊んでいれば良いだけの仕事ではなく 毎日の様に書類や製作物等があり 毎日残業する園が多いです。(もちろん、残業がないところもあります。) 行事の前には土日も出勤しなければならないこともあります。 また、1人でクラス担任をすることになれば、子供だけではなくその保護者とも関わらなければなりません。参観日や懇談会など1人で取り仕切ることになります。 1番は、子供の命を預かる仕事だということ。 常に怪我や事故、場合によっては死につながる事故が起こる可能性も視野に入れて、注意していなければなりません。 責任が重要です。 その割には給与は平均で14万〜17万くらいで、仕事内容と比べると少なめだと思います。 ただ、とても素晴らしい仕事であることは確かです。 お金以上に得られるものがたくさんあります。 また、狭き門ですが、公立の保育士になれれば、私立よりは給与が安定しています。 まだ中学生ということで、高校へ入ってから、自分で保育園などにボランティアに行くことも可能ですし、今将来を決めてしまわなくても良いと思いますよ!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる