教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の人に質問です。

保育士の人に質問です。俺の女友達で保育士の子が居るのですが、その友達は職場の人間関係が上手く行きにくいとの理由で保育園を転々としてます。 全ての保育園が、そうとは限りませんが保育士は人間関係が上手く行きにくいこと多いってホンマですか??

836閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大阪在住で、息子が保育教諭を目指して現在四大の3回生です。 昨年は認定こども園、今年は施設実習がありました。息子曰く、男の先生は同性の自分にも女子の実習生にも優しく丁寧に教えてくれる、女の先生は自分には優しく丁寧に教えてくれる、でも女子の実習生には厳しい、って言ってました(笑) なんか女性って、同性には厳しいですよね。私の職場でもそうですが。 あなたの友達には男性保育士や教諭がいる保育所や幼稚園を薦めてあげればいいのでは。 男性がいると職場の雰囲気もコロっと変わりますよ。 女性って男性の目が気になるんですね。

  • 男性として保育園で働いていますが…。 男目線から見てあぁーやっぱり女同士って難しいんだなーと思う事は多々ありますね。 自分の経験から言うと上司がダメな場合保育士同士の繋がりが良い場合が多いです、経験論なのでなんとも言えませんが。

  • > 保育士は人間関係が上手く行きにくいこと多いってホンマですか?? その「友達」は人間関係が上手く行きにくいんです。 要するに、「自分は悪くない、周りが悪いのよ!」っていうイタい女ってこと。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現役保育士です。 私自身は幼稚園と保育園でしか仕事をしたことが無いので、他は分かりませんが・・・・ 世の中には、女性ばかりの職場なんて他にも沢山ありますし、 男性上司からのセクハラだの、異性がらみの取り合い(もめごと)、肩たたきや窓際なんかも無い世界なので、保育士だけが特別に、人間関係が上手く行かない職業だと言うことは無いと思います。 (夫や両親、友人の職場の話を聞いた感じでも) どこの職場にだって、気の合わない人や、言動を理解出来ない様な人も居るものだと思います。みんな、ある程度は流したり我慢したりして、折り合いを付けているものだと思います。 上司に理不尽なことを言われたり、納得出来ない結果になることだって、どの職場にもありませんか? 彼女さんが、どのくらいの頻度で職場を転々とされているのか分かりませんが、あまりにも頻繁ならば、彼女さん自身に問題がある(人間関係を円滑に築くことが出来ない性格)なのではないかな?と思ったりもします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる