教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種(電気主任技術者)の資格を取りたいのですが

電験三種(電気主任技術者)の資格を取りたいのですが日本電子専門学校、東京電子専門学校、日本工学院 の三つの中だったらどこがいいでしょうか それ以外にも都内にある専門学校でオススメのところはありますか? 電気工

続きを読む

1,492閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    日本工学院は蒲田と八王子がありますがどちらを検討していますか? 八王子はとても良いところです(私も卒業した・・・隣の科ですが)。 なぜか。 1)学校周辺に何もない。最寄り駅は「八王子みなみ野」ですが駅から学校まであなたを誘惑するものが何一つありません(たぶん)。蒲田や他校は誘惑だらけです(本当)。 駅ロータリーで待っているとスクールバスがあなたを学校まで運んでくれます。逃げ出せません。 娑婆の未練を絶って学業に邁進しましょう。 2)設備が段違い。スケール感の違いがあなたをヤル気に追い込みます。もし、スポンサー(親御さん)がついているなら学校に連れて行きましょう。こんな学校で学ぶのか!と、あなたの将来のために投資をしてくれる可能性が高まります。 実験実習設備ですか?必要なものは揃っています。作業服に着替えるロッカーもあります。タイムカード制で出退席もギチギチに管理され、つい緩みがちな生活リズムを補正してくれます。 3)就職したが学び直したいUターンの人も少なくない。留学生もいますが、国費組みなので大変優秀で、われわれのモチベーションも上がります。 4)とても厳しい。電気科ははっきり言って厳しいです。居残り勉強・レポート提出祭り・資格試験対策で特訓も珍しくありません。 5年前の情報なので現時点と違うかもしれません。本気で進学検討中なら、明日にでも学校に電話をして見学の相談をしてください。 いまは卒業式も終わっているので静かですよ。

  • 電験三種の資格を取得するのが目的なら、電験専門の予備校はいかがでしょう. 授業が電験に特化しているので、一般の専門学校より効率が良いですし、合格率も高いです. 池袋にある東京電気学院とか. http://www.e-denken.jp/index.html 来ている人は「どうしても電験三種とらなくちゃいけない」という緊張感というか悲壮感がありますし、口うるさいオバチャンがいて、ぎゃんぎゃんやられますから、サボる気にはならないと思いますよ. 2チャンネルとか見るとオバチャンの評判は散々ですけど、書き込んでいるのは挫折した人でしょう. 週1回、週末の授業なので、仕事しながらとか専門学校に通いながらでも大丈夫です. 全然知識無しなら2年、下地があれば1年で合格が目標でしょうか. 三種合格後、二種、一種の講座もあります. 通信教育とかe-ラーニングもいいと思いますけど、一人だとなかなか集中できないですよね. 理系の資格としては合格率10%以下と、結構難しい方かと思いますけど、がんばってください.

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電験三種を取りたいという目的と専門学校の選択に相関がありません。

  • どれも認定校ですのでそう変わりは無いでしょう。 但し認定校を卒業するだけでは資格は取得できませんからね。 卒業後に実務経験を積んでそれを証明する実務経歴証明を添えて経済産業省産業保安監督部に申請し認められて初めて電気主任技術者の資格が取得できるという運びになります。 在学中に自主的に試験を受け3種を取得する生徒は少数ですが実際にいます。 但し学校の授業とは別に国家試験用の勉強を自分でやっていかないと難しいでしょうね。 受験対策の中で解らないことを学校の先生に聞くことが出来ますから独学よりはずっとはかどるとは思いますが...

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる