教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事の飲み会の幹事です。勝手に人の連絡先を教えてはいけませんか?Aさんが、習い事のコースの話をしたいから、Bさんの連絡…

習い事の飲み会の幹事です。勝手に人の連絡先を教えてはいけませんか?Aさんが、習い事のコースの話をしたいから、Bさんの連絡先を教えて欲しと言ったので、教えたら、トラブルになりました。毎日、長電話がくるみたいです。勝手に教えた私が悪いのでしょうか?

97閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    悪いと思います。 世間でこれだけ個人情報と言ってるのに・・。

    1人が参考になると回答しました

  • 「勝手に教えた私が悪いのでしょうか?」ってアンタが元凶じゃん。 個人情報に敏感な世の中になってるのを知らないの?どこに住んでる人?日本人? ほとんどアタマおかしいレベルだわ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい、あなたが悪いです。 普通はBさんに許可を取って教えるものです。 Bさん本人に連絡先を聞かず、あなたに聞いたAさん。 本人に連絡先を教えてもらえなかった人はそれなりの理由があるんですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • マナー違反です。 まずAさんがBさんご本人の所でなく、質問主さんの所に聞きに来られた意味を考えて下さい。そして同時にBさんが同じ習い事をしていながらAさんに連絡先を教えていないのは何故なのかも考えて下さい。 察するにBさんはAさんの事を嫌っておられるのでしょう。でもAさんにはそれが伝わらず、Aさんだけが一方通行。 ストーカー犯やDV夫に、被害者の居場所を知らせるようなものです。 質問主さんがもしBさんの立場ならどう思いますか?嫌っている人に、周りの人が勝手に連絡先など教えてしまい、毎日しつこく付きまとわれたら。 幹事だから何ですか?勝手に個人情報を第三者に明かしても良いと?幹事は緊急で飲み会に参加出来なくなった方が幹事さんに連絡しやすいように連絡先を預かる、それだけです。個人情報を使用目的以外で使用してはなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる