教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理って本当にやりがいを感じるんですか?

経理って本当にやりがいを感じるんですか?私は文系の就職活動生です。 文系職種だと営業が多いので、説明会の座談会などでは、営業職が来るとことが多いです。 しかし、中には、営業職が無いような会社もあり、例えば、メーカーだと、理系の技術者に対して、文系は事務系職種が主と言うこともあります。その場合、人事や総務、経理の人と座談会を行います。 人事や総務はある程度、面白そうだと感じるのですが、経理って本当にやりがいを感じるのか疑問です。 大抵、大きなお金を管理しているところにやりがいを感じる的なことを言うのですが、実際に、大金を目にするわけでもないし、何年間も経理の仕事をするなんてつまらないと思うのですが、本当にやりがいを感じるんですか?

続きを読む

2,855閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    他の仕事と比べれば、やりがいはないでしょう。計算や数字データ自体が好きな人向けです。株式や野球などの数字データを見て、楽しさを感じるなら、合うと思います。また、簿記や税法などを興味深いと思う人が向いています。やりがいというよりは数字遊びと知識の探求が経理の面白さだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社の経理をしていましたが、かなり大変ですよ。 とても勤まるような気がしませんが…

  • 何したってつまらないつまらないと言う人はいます。 私は経理がつまらないと思ったことはありません。ただ一般事務よりかは大変というか頭が痛くなる回数は多かったですけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 元経理事務員でした 15年程楽しんでいました。 その人の性格や人生観 戦闘力などにも大きく左右されることですが。 私にとっては大変面白くやりがいありましたね。 15年間会社も3社程変わりましたが、そのどの会社さんでも 大変楽しく仕事をしていました。 楽しくて頑張ったら最終的には経理責任者までなってしまいましたが 今思うと(辞めた後になってですが) 出来ることでしたら、またやりたいと思ってしまいます。 なにがそれ程面白いのか?と聞かれると簡単には説明出来ません。 達成感 もちろんあります。 努力が報われる もちろんそうです。 戦闘力を評価される 当然にそうです。 営業なんて 所詮は一人の仕事です、 自分が他人よりもどれだけ売上を作れるか?が命題です。 でも経理はその会社の全ての数字を握っています 自分で作った年度予算などがバッチシ決まった時などは 自分を褒めてあげたくなります。 逆に資金ショートする頃合いを見極めて 前もって手配していた とか 他にも色々。。。 計算をして辻褄を合わせるお仕事が経理の全てではありません。 業績評価も経理の仕事ですし、その判断材料を作るのも経理の仕事です。 決算書の作り方一つで税金額が変わるのも経理ですし、 楽しい限りでした。 ではなぜ辞めたのか? ですが それは大変残念な人生の選択をしなければいけなかったからでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる