教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツカー、新車を買わないと悪ですか?

スポーツカー、新車を買わないと悪ですか?20代男、既婚、子無し、自動車製造会社に勤めてます 製造会社と偉そうに書きましたが工場のライン作業者、下っ端の下っ端です 10年前のミニバンに乗ってます 選んだ理由は形と色、燃費、大きさ、あとはもちろん価格が条件的に良かったからです 自転車が趣味であり車載で遠方まで出かける事 妻と二人暮らしですが、友人や実家の人たちも乗せて遊びに行く機会があるという事 1人旅で車中泊が好きである事(稀に妻も車中泊したいという変わり者です) この3点が絶対外せない条件なのでミニバンに乗ってます スポーツカーを買わないと、若いのにつまらないと40代前後の職場の人に茶化されます 別の人には新車を買わないと茶化されます スポーツカーに興味が無いわけではありません 頭◯字Dを幼い頃から読んでた事もあって乗ってみたいとは思います ですが漫画のように峠を攻めるような自殺行為はしたくありませんし、一般道を走るのにスポーツカーが必要とは思いません 試乗車のスポーツカーに乗った事がありますが、確かに運転してて、ゆっくりでも『楽しい』です 加速して楽しい曲がって楽しい減速して楽しいと思います ですが私にとってはそれまでですただ楽しいだけです 自転車は積めるかもしれませんが、7.8人でドライブ移動できない、快適な車中泊もできない、将来子供ができても一家全員で動けない 『運転して楽しくてもそれ以上に苦労、窮屈するだろう』 それが私にとってのスポーツカーです それなのに、スポーツカー買わないとつまらない。車に興味を持ってない。車を好きになってない。と言われます その方もそうですが新車好きの方は3年以上同じ車にほとんど乗らないそうですすぐ買い換えて新車新車じゃないと気にくわないそうです 私はミニバンでも運転が楽しい、好きなのは変わらないですし、古くても元気に走ってくれるし、愛情持ってこれからも自分の車と関わっていきたいと思ってます これが私なりの『車が好き』です 職場の人のようにスポーツカー命、新車命、走る車命なのも結構だと思いますが、それを僕に押し付けるのがとても嫌です 私だけでなく、職場の若い子達がハイブリッド車や軽自動車を買うと気に食わないらしく、文句ばっかり言ってます 頑張って働いたお金で自分の好きな車買って何が悪いのでしょうか? 若い子の車離れが理解できない、と職場の人は言いますが 私たちとっては必要ない事、魅力のない事、不自由することにお金をかける事の方が理解できません

続きを読む

359閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    かなり偏見ですが、年齢層上の連中はギャンブル、酒、タバコ、夜のお店のことしか考えない屑が多いと思います。もちろん普通の人が大多数ですが。 価値観を押し付けなければ無害ですがそういう連中に限ってそうも行かないですもんね。 いま40~50位の連中の若いころはスポーツカーブームで新車も今の価格よりだいぶ安く、二次流通の中古車スポーツカーもかなり手ごろな価格で購入できた。 自動車保険もその当時はまだ安かった。その後事故率が急激に上がり高騰 要は今の若い人が購入維持するよりもはるかに楽に維持できたんです。 かくしていまスポーツカーに乗ろうとするとまともな中古車は高額、保険金額は高額、新車も高額と三高なんです。 価値観をごり押ししてくる根底には、新車やスポーツカーを購入、改造するのに何百万の大金がかかってるのに、安い中古車を買いやがって、気にいらねえ!という考えがあるのではないのかなと思います。 質問者様は全国にある中古車販売店(いわゆるモータース屋)にとっては神様お客様ですが、自動車製造会社(含む新車ディーラー)にとっては新車を初回車検で乗り換えしてくれる人こそが真の理想のお客様、二次流通している中古車は自社販売系列以外は害、と考えています。 古い車を維持管理するには部品交換、ガソリン代や自動車税増額でアフターメーカーや国により多くお金を落としているので文句を言われる筋合いはないんですがね。 個人的には10年20年落ちの多走行車(車種は何でも)を完調状態できれいに乗っている人のほうが車好きなんだな~と好感をもてます。

    1人が参考になると回答しました

  • 車好きを自称される方の自動車観は 基本的に昭和の頃から進化していないので 普通の人にとっては違和感があるのは仕方がないと思います

  • 車は安い物ではないですし、好みや使用目的等人それぞれですから、選択肢が人によって違うのは当然のことです。 車という物全体に対する知識や理解があればわかることです。 なので職場に居るような人は結局自分の価値観しか理解出来ていなくて、人間的にも残念な人という感じですね。 ですから好きな車を買うのがいちばんですよ。

    続きを読む
  • 車がステイタスだった時代を生きてきた連中の言うことなど気にしないことです。 「いやぁ、車に興味ないんで。実用性重視ですよ」 とでも言えば良いのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる