教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな職業は実際にあるのか、疑問に思うので質問です。

こんな職業は実際にあるのか、疑問に思うので質問です。アメリカの大学に留学した時に授業で退役軍人のダイバーシティアクションプランを作成しました。 社会復帰しにくい退役軍人をどう一般企業で待遇すればそこで働く社員と新たに社員として加わる退役軍人の人がお互い快く仕事をできるか、 その環境を作るために、どんな制度や施策が必要かということを考える授業でした。 その時に今まで感じたことのない感動を覚えたわたしは、 将来、アクションプランを製作する立場の人間になりたいと思いました。 仕事は自己実現をする機会、承認欲求が満たされる場でもあります。 みんなが気持ちよく好きな仕事をできる環境が作れたらどれほど素敵だろうと思ったのです。 性的マイノリティの方や障害者の方、女性の方、シニア、宗教上の問題を抱える方、など例をあげたらきりがありませんが、問題を抱える方々を支えるような施策を立て、職場改善をしたいというのが私の理想の仕事です。 そして、将来には、わたしの個人のネームバリューで 会社から依頼をされてその職場環境を良くしていきたいのです。 このような仕事は具体的にありますか? あるとしたらなんと言語化できる職種でしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職場環境改善コンサルティングが近いですが、問題を抱えている方というニュアンスからは、離れてしまいますね。私がニュースその他で見るのは、特定の分野を対象にしたコンソルタントばかりです。

  • 実現できたら素敵な会社になりますね。 コンサルタントや、OOアドバイザーなどはいかがでしょうか? 難しい名前にしても、他の方が理解できなければ売り込めないので、入り口は分かりやすく、奥は深く信念を持って…。などいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軍人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる