教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員です。

正社員です。会社を辞める際に有給消化を踏まえてこちらが日程を指定したものに、会社側が否定したり強制的に日程を決めたりすることは合法ですか? 給料やボーナスの関係上、自分の一番儲かるタイミングで辞めたいのでもう少し働いてから有給消化に入ろうと考えていた所、今月いっぱいで辞めろ。みたいなことを言われました。 会社としては当然の答えかもしれませんが、社員としては指定する権利があると考えています。 法律に詳しい方、どうか助言お願いします。

続きを読む

88閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先ずは違法解雇の可能性がありますね (会社が倒産寸前だからとかならば別ですが) 100歩譲って解雇に妥当性があるとしても (解雇理由が現状文面には無いので違法性の有無は私には判断できかねる) 30日未満での解雇なので 30日に満たない分は解雇予告手当が必要ですね

  • 一般的には貰ってから退職の申し出する人が多いと思います。 支給前に退職の意思表明すると査定を下げられ、ボーナスに少なくなる可能性が高いからです。 タイミングを考えたつもりでしょうがミスしたかなと思います。 ボーナス貰ってから退職するんです!というと更に査定を下げるでしょう。 今までのような額は支給されませんよ。

    続きを読む
  • 退職は労働者の権利ですから、貴方の考えで合ってはいます。今回の件は、貴方が了承せずに辞めさせられた場合は、違法かどうかは訴訟しないとなりませんが、解雇に当たるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる