教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助成金、法律に詳しい方教えてください。 長いですが詳しい方お願い致します 今年の二月に今働いている会社に入社し、…

助成金、法律に詳しい方教えてください。 長いですが詳しい方お願い致します 今年の二月に今働いている会社に入社し、来月から正社員として採用をもらいました。でも求人を見た時に試用期間の時は契約社員などと載っていなかったので、正社員だと思っていました。 その話の時にやたらと、正社員と契約社員の違いを説明され不思議に思った時に、助成金を利用してお金を貰うと云う話を聞かされました。 上司の話ではこうです。 「貴方が正社員なのは間違いないです。ただ助成金を貰うのに6ヶ月間契約社員じゃないと申請出来ないから、書類上契約社員。でも貴方が何かアンケートとか問診表とかに職業を書くときは正社員でいいよ申請するのに必要なだけだから。みんなやってるから」 おかしいと思い席に戻ってすぐ検索すると不正受給だと知りました。 それから色々と勉強しました。 後日別の先輩(入社一年目)に虚偽ですか?と聞くと 「助成金のセンターの人がそうして、って言ってきたから何も問題はない。私は入った時から正社員で契約社員の期間は無いけどセンターの人が書類上そう書いてって言ってるから!みんなやってると思うで。お金を不正に貰おうとしてる訳じゃないから。」 センターに電話して 私の件と先輩の話、上司の話を伝えると驚いていて「こちらからその様に言うことはないです」と言われました。当たり前ですが。 採用されてから不思議な点が何個かありました。 ・雇用契約書を書いていないのと、就業規則の説明無し。要は明日から来て、と軽い約束で出勤してた様なもの。 ・一週間前にやっと雇用契約書(試用期間中の)を書かされました。 その雇用契約書も一人の社員と揉めて編集に編集した、もの。 私が入った事の物ではない。 ・先輩と上司の会話が「申請の就業規則にはこう書いて、ウチの就業規則にはこう書いてなんとかならんかなぁ」「儲かるなぁ!」 ・同期の一人の子は真面目に仕事をしていたのに「社風に合わない」とGW入る前に今月までと不当なクビ宣言 申請書類にサインを明日辺りに求められるのですが、その時に辞めると言います。 その時に助成金の話や契約書の話求人情報との違いを話します。 しっかり言い返せる様に詳しい方教えてください。 ・助成金の不正の話。 なにが、どこが、不正受給なのか。 ・今頃になっての雇用契約書(日付が間違っているので無効) ・今更就業規則(作り直し中。)や雇用契約書(前に揉めた為書き直し中)を新しいのに書き換えても有効なのか。 ・何年も経っている社員でも助成金の申請が出来るのか。 初めに就業規則や雇用形態について聞かなかった私たちも悪く、今すごく後悔しています。 すごく長くなりましたが、どうかお助けください。 よろしくお願い致します。

補足

六ヶ月間の契約社員を経て正社員になるのは、キャリアアップ助成金だと思います。

続きを読む

301閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正社員になることが前提で入社した人はキャリアアップ助成金の対象外ですよ。 貴方が会社から聞いたことが事実なら法違反です。 キャリアアップ助成金の目的は「正社員を望むもののなかなか正社員登用される人が少ないので、その後押しをするもの」であって、最初から正社員予定なら関係ないのも当然ですね。 雇用契約書そのものは本人が合意してしまえばいいです。 逆に合意がなければダメです。 >今更就業規則(作り直し中。)や雇用契約書(前に揉めた為書き直し中)を新しいのに書き換えても有効なのか 就業規則は施行日が記載されていて、施行というのは周知されていないといけません。 遡って周知する(内容を従業員に公開する)ことが現代科学ではできませんから、遡って施行することはできません。 遡って施行「していたことにする」として助成金申請なんて当然不正受給です。 嘘ですからね。 >何年も経っている社員でも助成金の申請が出来るのか。 何年も契約社員だった人なら対象です。 むしろそういう人が正社員になるための機会を設ける制度ですし。 そして、すでに正社員の人はダメです。 みんなやってる、というのはあながち嘘ではないですが、不正受給で摘発されているのも事実です(実際は即座に返還したり支給されないだけなので公表に至るまでに処理されるケースが多い)。 みんな守ってないから自分も守らなくていい、という自分勝手な理論ということですね。

  • 入社から正社員になるまでの雇用契約書はどのような雇用契約関係になっているのですか? 契約社員であれば、来月からの雇用契約を新たに締結する必要があります。

  • 2月に入社して6月から正社員だと6か月経過していないので計算が合いませんが、話の本筋ではないので無視します。 キャリアアップ助成金の正社員転換コースは、6か月以上雇用した(雇い入れから4年を経過する契約を結んでいない)非正規雇用の従業員を正社員化し、更に6か月経過後に申請します。支給額は1人60万円です。 最初から正社員になることを約されて入社した場合には助成金の対象外なので、この点が要件に該当しない可能性があります。 金額も1人につき60万円を1年がかりで貰うものですから、助成金で多少助かることはあっても、儲かるということはありません。 就業規則については、その時点で従業員に周知されているものが有効です。 また、就業規則はどこの会社でも定期的に見直しをします。 法律が変わったり、自社の業務体制が変われば当たり前の話です。 雇用契約書の内容と日付の関係は個別に判断されるので一概にはいえません。

    続きを読む
  • 会社が支出する人件費が助成されますから、幾分かは会社が助かることは事実でしょう。しかし利益が出るほどではありません。つまり人件費を上回る助成金はでません。不正かどうかは、この文面からだけでは判断できません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる