教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔ながらの美容院でおしゃれにカットとカラーはしてもらえるのでしょうか? 最近引っ越してきて、美容院を転々としている…

昔ながらの美容院でおしゃれにカットとカラーはしてもらえるのでしょうか? 最近引っ越してきて、美容院を転々としている20代女性です。 先日、私の職場の人の親戚の方が美容院をやってらっしゃると聞き、今の所、気に入った美容院にも出会えてないし、週末にその美容院にも行ってみることにしました。 職場の人も、予約しといてあげるね!とノリノリだったので断りにくかったのもありますが、、、。 今日、まだ土地勘もないので、当日迷わないように下見に行きました。 お店の前を車で通っただけなのですが、思ってた以上に昔ながらな見た目で、お洒落感は全くなし。50代くらいのおじさんとおばさんでやってる様子で、今までは流行りのお洒落なお店で20代、30代の方にしか担当してもらったことがないので、とても不安になりました。 予約してしまっているので、行くことは行くのですが、変な髪型にされないかとても不安です(._.) こういった昔ながらの美容院でも、今時のカット、カラーはしてもらえるのでしょうか? いつもは、アッシュ系のカラー、長めのボブで、オン眉にしたりしてます。 また、気に入らなかった場合、職場の人にはどう伝えたら良いでしょうか、、、。黙ってても、次回他の美容院でカットした際にバレると思うので、、、。 長くなりましたが、美容師の方、もしくはこういった経験をお持ちの方、ご回答お願いしますm(__)m

続きを読む

1,022閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事前にカラーの指定くらいはしといた方が無難です、、、 あまりに「古い面構え」だと希望色にカラー剤の在庫まで心配になりますよね。 オン眉、、、希望より長めに指定して直しが効くようにした方が 気に入らなかった場合 職場の同僚も紹介ですから 「〇〇(相手が知らない)からも紹介されたんで、、、」 「良くしてもらったんですけどもう少し回ってみます。」 その後は適当に 「偶然 同級生発見」とか 今回紹介してもらったサロンには無いメニューに行ったら勧められて断れなかったとか、、、 回数券割ゴリ押しされて 買っちゃったとか、、、 、、、、面倒くさいですね。

  • 美容師です。 とりあえず様子見でヘッドスパだけとか根元のカラーだけなど無難な施術をお願いしたほうが良いと思います。 そういう方、たまにいらっしゃいますよ(^^) 一概に年齢で上手い下手やセンスの良し悪しは分からない部分が大きいので、行ってお話してみて好みやセンスが合うかどうか、フィーリングが合うかどうかをご自分なりに肌で感じてみるのが一番です。 良ければ次回カットや全体カラーなどを頼めばいいですし、もし良くなさそうなら付き合い程度に数ヶ月に一度無難な施術をやりに行って、他の施術は他店に行けばいいんですよ。 紹介者さんには「他のお店も見てみたくて」などと言っておけば問題ないと思います。

    続きを読む
  • その職場の人はその親戚の人にやってもらっているのでしょうかね。その人のルックスは「今風」何でしょうかね。 まぁでも基本的に美容師のノウハウは歳と供に古くなるものです。それでもお客さんが昔からの同じ様に歳をとっているからそれでも問題無い訳です。 そこにバリバリ今風のサービスを受けていた人が入って行って今風を期待されても向こうも困ると思うのですが。 断り方は人それぞれ。一度失敗されるのを覚悟して行ってから他に行くのが自然と言うか紹介者も納得するんじゃ無いですかね。試してもいないのに決めつけて失礼じゃないか!などと思われてしまうかも知れませんしね。 ならば簡単なトリミンみたいな内容で一度行けば被害(?)も少なくて済むのでは?

    続きを読む
  • お節介な人につかまりましたね。たぶんお客がいないから勝手に予約されたとかありそう。昔ながらはオススメしません。 流行りとか勉強してないし細かい要望は伝わらないです。おばあちゃんとか毎日やってるんで感覚が違うのとかあるとおもいます。 いけなくなったって言って早めに断ってみたらいかがです?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる