教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月から事務の職種に転職します。(入力メイン)

来月から事務の職種に転職します。(入力メイン)事務の仕事の幅を広げるために商業簿記検定3級を受けてみようと思うのですが、経理は未経験で未知の世界です。 独学で何とかなるレベルでしょうか?? いきなり2級を受けようかと思いましたが知識が全くないので3級から始めようと思いました。 3級→2級→会計or1級と考えていますが、勉強する上でアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

95閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独学にもいろいろありますが、単に本や問題集を買ってきて勉強するのであれば、かなり無謀かと思います。 基礎学力や年齢にもよりますが、まぁ3級程度なら何とか検定合格はするかもしれません。 うちの家内も40代で仕事の幅を広げようと簿記の勉強を始めまして、私自身が一応日商2級まで所持しているので教えようかという申し出も拒否されまして(笑)、ユーキャンの通信講座を申し込んで3ヶ月ほどで合格しておりました。 脇で見ていたら、DVD講座とか添削指導とか、結構行き届いていたので同じ独学でも通信講座はオススメです。 ネットでもいろいろと広告しているので比較してみるのもいいかもしれません。 経理が未経験ということなので、じっくりと基礎的なことを取得しないと先へは進めないと思いますし、2級レベルになると原価計算等のいわゆる工業簿記が加わってくるのでかなり難解になります。 日商簿記2級の壁は工業簿記にあるといっても過言ではなく、わからないところを的確に教えてもらわないと理解しにくいことが多いと思われるので、せめて通信講座で自分に投資したほうがいいかと。 で、会計or1級ですが、正直言って、専門学校や大学等で必死に勉強しても必ず受かるものでもないくらいのハイレベルなので、それこそ独学では、まあ無理とまでは言いませんが、かなりの時間がかかるのではないかと。 一般的な経理事務であれば3級の知識で十分にこなせますし、より高みを目指すのであれば、それなりに時間とお金をかけて、然るべき講座等の継続受講をお勧め致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる