教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達の親が現在 社長の電気工事会社で

友達の親が現在 社長の電気工事会社でいずれ友達が跡を継ぎます。 その会社に5年くらいしてある程度仕事ができるようになったら入社しようと考えているのですが 友達と働くのってやはりあんまよくないのでしょうか? ネットだったり色んな人に聞くとお金が絡んできたり、上下関係なとで居づらくなり辞めてしまうみたいな話を聞いたりするんですけど 実際どうでしょうか?いま友達が社長の会社だったりに勤めてる方 教えてください。 友達と楽しく働きたいからじゃなく その友達は今後の会社のビジョンを具体的に考えていて、コミュニケーション能力も凄く尊敬しています。 なので何年か他の会社で修行してから 入社したいって目標というか願望があるのですが どうなのでしょうか...

続きを読む

642閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    極端な言い方をすると、あなたが使用人として使われても気にしないのならいいのではないですか。

  • 良くないです。 自己PRの経験あります。 今回の件で想像つくのが、 まず、質問者は何故、 友達の会社に 5年修行すれば、入社出来る。 と思ってるんだろう? という事。 お前なんか、何処にでもいるから いらんわ。なのかも知れないし、 代理店をやってくれる 工事店募集で、応募出来るかも 知れないけど、 一派一絡げみたいに、 同列に扱われても耐えられる? と言う事です。 つまり、友達アドバンテージは 一切ない。 経営者って、そーゆー 冷たさもないといけないん ですよ。 僕も前に同じ営業会社の人が 僕のお父さんの自営の ラーメン屋に来て、 僕が自営を始めたと知ったから 一緒に、昔のよしみで 働きたいんですけど…。とか 来ました。 お前、ちょっと考えが 甘くね?とかで、突っ返した事が あります。 もし、万が一、あなたが こんなん言われて、 全くムカつく事はないか? ですね。 お前みたいのは、腐る程おるわ。 とか。 == 後、おい、お前。呼びされると きついとかですね。 線を引かねばならないので、 お金が関係なかった 友達時代ではない。 それに、質問者が 耐えられるか?です。 もしかしたら、修行してた 会社の方が幸せだった。かも 知れません。 実際は、ちょいちょい ムカつくと思いますよ。 経営者になり、金が入ってくれば 僕の様に、たかが月100も 稼いだ事がない人間だろ?とか 友達とかに、人様の家庭の 主人とかを言ってましたが、 人間が変わる経営者もいます。 その時に、こんな奴じゃ なかったのにな…とか、 【自分が知ってる時点の友達】 ではない、【友達】であっても いいか?とゆー事です。 それならば、まだ、知らない 会社の社長が家族とバーベキュー とかしてて、 この社長の幸せを守ってやる為に 俺は働こうとか思えるかも 知れない。 俺は、その頃の僕の方が より人間らしかったと 判断して、 今の自営を副業にして、 従業員に戻る事をこの度 決意しました。 ひとりぼっちが 疲れて来たんですね。 == もし、最後に書いてる ビジョンが本当の質問者の 答えならば、 今すぐ手伝わせてくれ。と するべきです。 スターティングメンバー。 的に、息子の新体制からの 社員。と言う事で、 これならば、10年後などに、 いやー、あの時は辛かったね。 アハハ。とかが言えます。 自己PRの仲間との自営も そうなんですが、 僕と親方と後輩と 蓄電池売上がやたら売れてると 聞きつけてから、 参加したいんですけど…と 営業会社の営業らが 傘下に入りてえと来たのです。 ひとえに親方の営業パワー ですね。 但し、今後、人が増えて、 そいつがどの様な能力を 持ってたとしても、 俺たち最初のメンバーが、 役職だ。と決めてはいたんです。 これが、時折、 会社には何もやってない様だけど ふんぞり返ってる部長がいる。 とか聞いた事がありませんか? スターティングメンバー力です。 意外と会社の危機時には 動けるのです。 危機ではなく、下っ端が 働いても、売上が上がるから もう立ち上げ時みたいに、 休日なし仕事とか しなくていいや。したくはない。 になった。 質問者がどう思うかではなく、 相手がどう思うかなのです。 明らかに、後からだと あわよくば頼もう、 こいつがポシャれば 他にいこう。が見え見えで 初っ端から手伝えと見えます。 質問者さんが、今の力量では 友達を手伝ってやれるか 自信がないとかでもです。 結局、俺とあいつの間に 友達関係がない方が 雇用上は良かったかもな…。 とかに、なり得る可能性が 大です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる