教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4以外の種類(乙1・2・3・5・6)の使い道は有りますか? 乙4は、ガソリンスタンドのスタッフやタンクロー…

危険物乙4以外の種類(乙1・2・3・5・6)の使い道は有りますか? 乙4は、ガソリンスタンドのスタッフやタンクローリーの運転手のイメージですよね? 乙1・乙2・乙3・乙5・乙6は、どんな職場で使えるのでしょうか? 例えば求人で、「乙2取得者募集」みたいな事は有りますか? 乙1~6まで持っていた方が良いですか?

続きを読む

478閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    乙1から乙6まで糞ですね。私みたいな天才はあんたみたいなバカと違って甲種を持ってます。

  • 使い道は限られると思いますが興味があるなら取得してみたらどうですか? 自己啓発で資格の取得をする人もいますよ。

  • 使い道はありますが、甲種を持っている人がいれば足ります。 そのため、貴方が就職のために乙類の数を増やすメリットは少ないと思います。

  • 申し訳ないですが、はっきり言って、乙4以外は、使い道はほどんどないでしょ。 乙4以外の職場だと、乙2のリチウムやバリウムを扱える花火製造。 乙1や乙6だと、塩素系の洗剤を扱う化学工場。 すべてを扱うとなると、危険物を扱う倉庫や運送会社くらいでしょう。 前述の危険物倉庫は、油以外に、アルコールや有機塗料(シンナー)くらいしか保管しないので ほとんど乙4類ぐらいしか扱いません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる