教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の給料についてです。 正社員 医療事務4年目です。 毎月の手取りが13万7千円で、 ボーナスが手取り24…

事務職の給料についてです。 正社員 医療事務4年目です。 毎月の手取りが13万7千円で、 ボーナスが手取り24~28万円×2回。 手取り年収210~220万円。 昇給は年一回 勤続年数にかかわらず1500~2000円です。 年中無休なのがネックで(盆暮れ正月も仕事) 土日休みの事務職を探そうかと思っています。 手取りは今よりも減るでしょうか? 事務職の中で、自分の給料のレベルがどのあたりに位置するのかよく分かりません。下のほうかとは思いますが 一般事務の方の年収が知りたいです。

続きを読む

10,182閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    場所と業態にもよりますが割と安い方だと思うので減ることはないんじゃないッスかね。一般事務はどこも大概です。東京都心部だと女性一般事務の相場年収はキャリア重ねたところでも320~330万辺りで350万だとかなり良い方です。で、私は都内在住、男ですが、バンド活動(メタルやV系です)をしているので時間的融通の利く理由からメーカーで一般事務をやってます。勤続14年で残業無しで額面年収400万です。月々額面26万で手取20万なのでボーナス頼み。新卒初任給は額面20万でした。勤続年数の割に上がるペースが遅いし、業界大手メーカーとは言え事務はマジ安いです。途中結婚した時に上層部に直談判して基本給15000円上げてもらってこれですから。妻子扶養していて戸建のローンに車の維持費と大変です。

    3人が参考になると回答しました

  • あなた様が何歳なのか分かりませんが、ガラリと変えて、航空会社で、働くとか。給料面に問題があったため、辞めて、大空を、飛んでます。猛勉強が、必要だけど、目標を持って、頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般事務と医療事務ではそれほど収入に差はない気がします。 それに、労力や週末勤務などを考えると もう少し割安になっても 一般事務の方がはるかに幸せ度数が高い気がします。 あなたが、何を目的に働くかですね。 収入なのか、休みなのか、やりがいなのか、もろもろ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うちの会社の経理職(フルタイム常勤パート)が、14万円台で募集しています。 社会保険・税金等天引きされると、手取りは12万円台ですかね。 ボーナスは1.2か月分×2回なので、主様より少ないです。 昇給は、分かりません。 ちなみに、私は法定最低時給で非常勤パートで働いていますが、最近は毎年最低時給が上がるので、そのたびに私の時給も上がります。去年は月2,400円上がり、今年も同額上がる予定です。 年中無休の業界で、常勤パートは月により7~9日程度休みがあります。月2日まで希望休が出せます。なので、盆・正月も交代制で休むことは可能です。 フルタイムで働いて、希望休も大して出せないのにこの収入なので、例え会社から希望されても常勤パートで働く気にはなれないです。また常勤パートになると、年に1件ですが、契約を取って来ないといけないノルマもあるので。 私は非常勤パートですが、休みはほぼ完全に自分で決められるし、今の拘束時間でこの収入なら、悪くはないのでは、と思っています。一日6時間拘束×月20日、手取り9万ちょっとです。仕事はとてもラクです。 あと4万もらえても、今より拘束時間が長くなり、休みも自由に決められないのなら、今のままでいいと思ってしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる