教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事を辞めたいです。 現在高校生で、小学生の頃から習い事をやっているのですが、あと数年で進路活動に入ります。 …

習い事を辞めたいです。 現在高校生で、小学生の頃から習い事をやっているのですが、あと数年で進路活動に入ります。 それなりに結果を残してはいるのですが、進路のこともあるため、三年生の初めで辞めたいと、親に言ったのですが、 「続けてたほうが、進路に有利になるから」 と言って、取り合ってくれません。 進路のことだけ考えたいと伝えても、 (習い事も大会などがあるため) 「その時に考えればいい」 と流されてしまいました。 その後、習い事の先生のほうも、 「先生としてでいいから、残ってくれるとありがたい」 と愚痴(?)を溢していたそうで、 私の第一希望を知っている親は、 「そこだったら、近いし大丈夫」 などと、私に言ってきました。 おそらく、親も結構乗り気だと思います。 私自身高校で辞めると、中学生から思っていましたし、ましてや卒業した後も、先生として続けるなんて少しも思っていません。 初めは三年生の初めではなくて、終わりまで頑張ってもいいかなと思っていたのですが、そのまま丸め込まれてしまいそうで、今その気持ちは無くなっています。 結構頑固な親なのですが、どうにかして、説得する方法はないものでしょうか?

続きを読む

1,282閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたは進路のことだけ考えたくて、 進路に有利になる(親の意見?内申点問題?面接対策?)習い事なら、 続けるべきなのでは? 習い事を続けたところで、進路に有利にならない(むしろ邪魔になる)理由をあなたが用意できれば、辞める説得はできると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる