教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士になろうと思ってます。今、高校一年です。早めにやっておくべき事は何でしょうか。簿記はまだ取得してません。明治大…

公認会計士になろうと思ってます。今、高校一年です。早めにやっておくべき事は何でしょうか。簿記はまだ取得してません。明治大学の商学部を考えてます。

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    明治商OBで在学中に論文式試験に受かりました。 ご存知かもしれませんが、明治は経理研究所というところが簿記未経験の在学生を論文式試験合格までサポートしてくれるので、合格したらとりあえず入りましょう。在学中に合格すると50万ぐらいお祝い金貰えますよ。 質問についてですが、3〜4年生での合格が目標であれば高校生のうちは何もしなくて大丈夫です。普通に高校生活をエンジョイしてください。私も3年間野球しかしてませんでした。大学生のうちに留学等を考えていて1〜2年生のうちに受かりたいのであれば、とりあえず簿記3級から始めて1級を目指しましょう。専門学校の入学は大学経由の方が安くなるケースがあるので、急いでないのであれば高校生のうちは1級を目指せばいいと思います。 将来の後輩のお力になれれば幸いです。

  • 大原等の予備校に通い始めましょう 明大商は簿記1級持ってれば推薦で入れます。 で、その簿記1級は会計士の勉強してれば余裕で取れます。 なお簿記4級は廃止されて初級になりました。 ちゃんとした回答をしましょう

    続きを読む
  • 受験童貞を捨てることです。 とりあえず、日商簿記の4級から受けてみてください。 たとえ4級と言えども、簿記会計の、あの独特の世界観は十分味わえます。 そして、「これはちょっと、自分が思ってた世界とは違うな」と直観したら、迷わず違う道を目指すことです。 この辺で、変にムキになったりすると、人生がこじれるだけこじれてしまいます。 そうなった人は俗に受験界で「ベテラン受験生」と呼ばれ、大学を出て何年も受験浪人を強いられ、いわば生ける屍としての人生を歩まざるを得ません。 そうなってしまう前に、なんとかすべきです。 今ならまだ、間に合います。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 公認会計士試験のために早めにやっておくべき事。 簡単だ。 早めに諦める事だ。 合格率10%で無茶な量の勉強を要求される割にはリターンが少な過ぎる。やめとけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる