教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私には、好きな人がいます。

私には、好きな人がいます。私は、今年で19歳の専門学生です。学校の系列の保育園でバイトをしています。 私の好きな人は、私のバイト先の保育園で働いている男性保育士です。年齢は23歳です。(以下、A先生とします。) ある日、二人で作業をする時があり、その時にA先生が私のバイトや学校の悩みを聞いてくれました。 その時から、A先生は以前より話しかけてくるようになりました。例えば、学校や保育園の行事の前日に、私に必ず「先生明日来る?」などを聞いたり、たわいもない話をすることも多くなりました。 最近まで、私はバイトのストレスがたまり、つらくて気持ちが落ち込んでいました。 先日、その状態のバイトで、私が部屋の掃除をしていたらA先生が通ったので、お互い「お疲れ様です」と声をかけ合い、A先生は部屋を出ていきました。そのあとすぐに、A先生は戻ってきて、「先生元気ないけど、大丈夫?」と言いました。私が「大丈夫じゃないです」と答えたら、A先生は「何かあった?」と聞き、私が話そうか迷ってて黙っていたら、「いいよ、話して」と言って、もう帰るはずなのに、私の話を聞いてくれました。 その次の日から、もう大丈夫なのを知ってて、「大丈夫?」と笑って声をかけてくれり、私が辞めるかもしれないですと言ったら、「辞めたらさみしくなるな〜」と言っていました。 今まで一度だけ、車で送るよと言われたのですが、その日は自転車だったので残念ながら断りました。その後、わざわざ窓を開けて「じゃあね〜」と私の自転車の横を通っていきました。 A先生が私の相談に答えてくれたり、話しかけてくれたりするうちに、私は好きになりました。 しかし、好きだと気づく前に、私は主任の先生に相談をしてしまい、12月末でバイトを辞めることが決定しました。 A先生とは、実習や行事でしか会えなくなります。 私は恋愛経験が少ないし、気まずくなったら嫌だなと思って、なかなか踏み出せません。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。そこで、いくつか質問があります。 1、23歳からみて19歳は子どもですか? 2、以前、学校の先生が彼女がいるか聞いたところ「いや〜」とだけ言ったそうです。この場合、彼女がいると思いますか? 3、よく話しかけてくれるのは、仕事仲間としてなのでしょうか?また、恋愛的に好意があると思いますか? 4、連絡先を聞かれるのは、抵抗ありますか?また、連絡先を交換するのはやめた方がいいでしょうか? 5、A先生の誕生日が12月なので、誕生日と今までのお礼を兼ねてプレゼントを渡そうと思うのですが、ものが残らない方がいいでしょうか?また、どのようなものがいいでしょうか? 6、告白は今の現状ではしない方がいいのでしょうか? 他にアドバイスや注意することなどがあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.こどもってことはありませんね。 年も近いので。 2.答えにくい。 いるかもしれませんね。 3.どちらとも取れます。 少なくとも、好意的に思っている証拠です。 4.抵抗はないと思います。好意的なので。 連絡先を交換したければ言いましょう。 5.最初は形が残らない物で。 関係が近くなってからでも良いので。 6.まだ、その段階ではないですね。 相手に相談するのは、好意的だからです。 そういうあなたの気持ちは伝わっているはず。 であれば、今すぐ言葉で伝えなくても、 ある程度は理解されていると思います。

  • ゴチャゴチャ考えても始まらない 直接に彼に辞めるんだよねと深刻そうに 話してみましょう。 彼から動いて来ないなら脈は薄いと 思ってもいいです。 でもそれでも告白すべきです。どうせ もう会わないんだから白黒ついて スッキリじゃない?可能性だってない訳じゃないし プレゼントを考えているならその時に 手紙で告白でもいいんじゃない? 物はお菓子とかでいいと思う。無難なんで

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる