教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ患者ばかりが歯医者にかかる際に気をつけなければいけないのでしょうか?

なぜ患者ばかりが歯医者にかかる際に気をつけなければいけないのでしょうか?歯磨きをしてから行く、 初診なら15分くらい前に行く、毎回5分前には着く、 ニオイのきつい食べ物は控える、 料金は正確には分からないがお金を用意していく、 清潔感がある服装で行く、 挨拶、敬語で受け答えする、など・・・ なのに歯医者や歯科助手とかはタメ口だったりヤブで 受付は愛想が悪いとか衛生士の教育も出来てなかったりします。

続きを読む

705閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    あー、そういう歯医者ありますよねぇ。若い先生とかできたばかりの歯医者なら丁寧なのですが、50歳過ぎたような歯医者だと自分の考えを押し付けてくるのでキライです。 ちゃんとした所だと、次にいくらぐらいかかるか教えてくれるのですが... 挨拶もできない所にはもう行かないですね。

  • 回答者に対するおまえの返信がキモい

    ID非表示さん

  • それは誤解です 歯科医師が必ずしも気をつけてないわけではありませんし、患者もまたあなたが述べたことを必ず厳守しているわけではありません 実際残念な歯医者もあるので当たり外れが大きいです、愛想が無いとかタメ口とかは外れを選んでる証拠

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私の昔の上司は、歯磨きはしないで歯医者に行っていましたよ。 その歯科医も「どうせ今から綺麗にするので、事前歯磨きは不必要」と言っていたそうです。 あとはマナーの問題でしょうか。 歯科医師側も臭いのキツイものを食べないとか、予約時間を忘れないなどの努力はしていると思いますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる