教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「退職して欲しい」と、言うことでしょうか?

「退職して欲しい」と、言うことでしょうか?2児の母です。 10年前から正社員として8:00~17:00勤務の会社に勤めていました。 保育園の預かり可能時間は、7:30~19:30です。 保育園から会社までは徒歩5分です。 第二子を出産しました。 復職するので第二子の保育園入園の書類を書いてもらい(第一子と同じ保育園)、無事に入園して(復職1ヶ月前に入園できます)、復職が1週間後に迫った時に、突然グループ会社に出向を命じられました。 グループ会社までは車で約40分、7:30~16:30勤務です。 保育園が7:30以降しか預かってくれないのに、始業7:30の会社に出向させられました。(保育園から出向先まで移動時間は40分) しかも、本当はグループ会社に出向だけど、労務関係の書類が面倒なので、「出向」ではなく「支店に転属」(出向先にある名前だけの無人支店で、電話・郵便物など全ては本社転送でした)扱いです。 今は時短勤務なので何とかなりますが、時短勤務は3月末までです。フルタイムに戻ると、保育園を転園するか退社しなければなりません。しかし、7:30以前に預かってくれる保育園はありません。 この状況だと、やはり退社を促されていると考えるのが妥当でしょうか? ――――――――― 余談ですが、私が復職する日、本社では私のポストに新人が採用されました。

続きを読む

532閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    不利益変更に当たる疑い十分です。 出向は相談されましたか? 一方的な命令ですか? 労働基準監督署に出向き、作業衣を来てる労働基準監督官にご相談ください。 或いは弁護士に相談して、労働審判に申し立てるか、ご相談ください。 通勤不可能を十分承知の上での出向命令は、退職に追い込みたいからであるとしか思えません。

  • 労基や弁護士に相談するとして、徹底的に戦う意思がおありですか?もし、あなたの主張が認められて、職場を変わらなくてもいいということになったとして、今までと同じような気持ちではいられないでしょう。間違いなく、居づらくなりますが、そうなっても居続ける覚悟はありますか?居づらくなったから辞めます、はカッコ悪いだけです。 そこまで考えて、何が何でもそこに居座ってやる、ぐらいの強い気持ちがないなら、行動を起こすのはお勧めしません。時間と労力(もしかすると、金銭も)を費やして、疲れるだけです。 労基や弁護士まで出てくれば、穏便に解決というのは無理ですから。

    続きを読む
  • あなたのお勤めの会社がどの程度の規模で 育休や有休に理解のある会社か?わかりませんので 一概には言えないところですが 復職直前の出向や転勤に新入社員の配属というのは 明らかに辞めてもらってもいいですよ。 と言っているのと同じです。 小さなお子さんが二人いると病気等で 欠席や早引きが増えるのも事実です。 それを迷惑がる人もいますし 不満に思う人も多々います。 社内の体質の問題。 あなた以前には育休を取る方はいなかったのでしょうか? 友人の妹も二人目を産んで復職したら いじめのような嫌がらせが増えたと聞いたことがあります。 収入のこともあるので簡単には辞めることも 出来ないと思いますし とにかく人事の方に相談してみる事です。 その上で、無理だとなれば転職も仕方ないです。 お子さんが保育園に行くためには あなたが働いていないといけないし 周りの状況を見ながら今後のことも ご夫婦で相談されると良いと思います。

    続きを読む
  • その会社の嫌がらせ人事は、先の回答者さんも書かれているように、均等法や育介法の不利益取り扱いの禁止条項に抵触する可能性があります。 一度最寄りの労働局等に行かれて相談窓口で相談されてみてください。 何らかの打開策を得られるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる