教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初級システムアドミニストレータ(初級シスアド)と日商簿記検定2級ではどちらが難易度が高かったですか?また、FP2級、実用…

初級システムアドミニストレータ(初級シスアド)と日商簿記検定2級ではどちらが難易度が高かったですか?また、FP2級、実用英検2級なんかとも比較してください。

447閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    初級シスアドの方が難易度は上です。 初級シスアド FP技能士2級 ビジネス会計2級、旧情報検定2級 実用英検2級、日商簿記検定2級 の順とみています。 一切ひいき目なしで、過大評価や過小評価する気はございません。 やったことがある方なら、多くがこのような順になると思います。 理由は下記のデータを基準にして比較してみました。 ■初級シスアド 【受験機会】年1回か2回しか受験できない。 【合格率】 年1回の時期→志願者うち24%、受験者うち33% 年2回の時期→志願者うち20%、受験者うち28% 【学歴】最頻は理工系大卒 【職歴】最頻は4年 【年齢層】平均28歳、最頻25歳 【資格歴】受験者うち既に取得済みの資格の例で多いもの 旧J検定2級、旧シスアド技術者1級、情報活用検定1級、表計算技能評価試験2級以上、MOS、MOT、MCP、オラクルマスターブロンズ、CCNA、情報処理検定1級など 【説明】難関時代は、5年かかっても合格できない人が大勢いたことを示す。簡易化後でも2,3年はかけるのが当たり前の様子。 ■日商簿記2級 【受験機会】年2回か3回しか受験できない。 【合格率】 年2回の時期→志願者うち38%、受験者うち45% 年3回の時期→志願者うち23%、受験者うち28% 【学歴】最頻は商業高校卒 【職歴】最頻は0年 【年齢層】平均22歳、最頻19歳 【資格歴】受験者うち既に取得済みの資格の例で多いもの 簿記能力検定2級、簿記実務検定1級、電卓技能検定2級、漢字検定3級など 【説明】およそ1年あれば多くが合格できるが、合格率が落ち込んでいるときはその2倍かかることも稀にある。 【FP2級と初級シスアドの比較は?】 初級シスアドが年1~2回しか受験できないことと、FP2級は年3回受験できること、またFP2級は民間で取得の場合は合格率が高くなること、資格歴など総合的に判断して、初級シスアドの方がFP2級より難しいと思います。 【FP2級と英検2級と簿記2級の比較は?】 ただし、FP2級は英検2級、簿記2級より難易度は高いと思います。 FP2級は簿記2級、英検2級より受験者のレベルが高いです。 特に、職歴、年齢層、学歴、資格歴いずれも、簿記2級、英検2級より高いです。 【英検2級と簿記2級の比較は?】 英検2級と簿記2級については、簿記2級の方が、職歴、年齢層、学歴については高いです。しかしながら、英検は準2級があり、やや底上げが図られると思います。 大して、簿記には全経と日商、日ビとあり、全経2級が、日商でいえば、仮の準2級のような難易度です。 ただし、英検は、大学入試で偏差値高い大学推薦を狙うケースが多く、逆に簿記2級は高校卒業後の専門学校などで学ぶケースが多く、学生が受験する場合は英検2級の方がややレベルが高いと思います。ただし、簿記2級は社会人も多いためその分やや底上げされると思います。難易度はほぼ互角です。 【旧J検2級とFP2級の比較は?】 旧J検2級は、FP2級と比較するとやや受験者のレベルが落ちると思います。 専門学校生が多いです。ただし、年2回しか実施しなかったため、日商簿記と実用英検のそれぞれ2級より難易度が高いと思います。 旧J検は準2級もあるため、その分やや底上げされるはずです。合格率は30%前後で年2回ですが、FP2級や初級シスアドより受験者のレベルも低く簡単です。 まとめました。参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる