教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立国会図書館一般職の専門記述は、法学を選んだら2分野選択となっていますが、これは法学を選んだ場合は1科目ではなく2科目…

国立国会図書館一般職の専門記述は、法学を選んだら2分野選択となっていますが、これは法学を選んだ場合は1科目ではなく2科目回答しなければいけないということですか?

189閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いいえ。 採用試験の案内にあるとおり、 「法学(憲法、民法、行政法、国際法から受験時に2分野選択)、政治学、経済学、社会学、文学、史学(日本史、東洋史、西洋史から受験時に1分野選択)、図書館情報学、物理学、化学、数学、工学・情報工学(工学全般、情報工学から受験時に1分野選択)、生物学」 から1科目選びます。「法学」という1科目を選べば、他に政治学や史学など他の科目まで解く必要はありません。 <参考> 平成29年度国立国会図書館職員採用試験について|国立国会図書館―National Diet Library (http://www.ndl.go.jp/jp/employ/employ_exam.html )

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国会図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる