教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事がきついです。 仕事内容はそんなにキツくなく、単純作業なのでどちらかといえば楽な方、人間関係も割とうまく言って…

仕事がきついです。 仕事内容はそんなにキツくなく、単純作業なのでどちらかといえば楽な方、人間関係も割とうまく言っているのでそちらの面でのストレスはあまりないのですが、3日行って1日休みが続くシフトで、拘束時間は14時間、朝がとてもはやく連勤中は自分のことをする時間などありません。 常に次の日の朝のことを考えて生活しています。 夜は寝れて4〜5時間、少ない時は3時間弱です。 3連勤以上はないので最初は楽かなぁ〜と思っていましたが、三年続けた今体が壊れていっていることを感じます。 もちろん食事の時間はバラバラ、休みの日は寝溜めしますし、出掛ければ、一週間寝不足が続くことになります。 体がキツく仕事を辞めてしまうことは甘えでしょうか。労働基準法には引っかかってないようですが、何もサポートしてくれない会社はブラックですか?

補足

追加で書かせていただきます。20代ですが1番やばいと思ったのはこの仕事始めてから性欲が一切なくなったことです。仕事が終わって帰って来た瞬間からいかに早く寝れるかを考えてしまうのでそういう気分に一切なりません。やばいですか?

続きを読む

314閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いつまでも、今のシフトに身体がなれないのでしょうね。 ただ、仕事を辞めたいと悩むほど体がキツいっていうのは辛いでしょうが、・・・ 本当に勤務体制が原因ですか。 仕事の日に自分のことをする時間がないっていうのは、あなただけではないですよ。 知人にプラモデルを作っている人がいて、毎日1~2時間程度だけしているそうで、 たいへんだけど無理をしているわけではありませんし、何よりも気晴らしになるそうですが、 あなたの"自分のことをする時間"というのは、自分の気分や身体のためになることですか。 また、食事時間をバラバラにしているのはあなたでしょ。 それと、会社がサポートしてくれないって愚痴っても、 会社としては、自己管理の部分に何もしませんよ。 体がキツい、キツいって落ち込んで、こんなところに相談するより、 疲れていたり、寝不足だと思えば、仕事の日は、帰ってすぐに寝るとか、 休みの日に、病院に行って相談して、点滴でもしてもらうとか、栄養剤的な薬をもらうとか、 思いきって、3連勤の3日と前後の休みを合わせて5連休をしてみるとか、 (幸い、仕事の内容や人間関係に問題はないのでしょうから、) どうすれば、体がキツくなくなるかを具体的にやってみてはどうですか。

  • こういうことを改善するには職場に労働組合をつくることです。労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!

    続きを読む
  • ただ単に 向いてないだけだと思いますよ 僕なら、大好きな仕事です 辞めたらいいじゃない 辞めないのは何か理由があるんですか?

    続きを読む
  • その勤務体系に慣れてしまう方も多いでしょうが、貴殿の様に慣れない方も居られます。 別に甘えでも何でもありません。前向きな転職活動を始めましょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる