教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級は独学で取れますか。

簿記1級は独学で取れますか。高校は商業高校いってたので 1年生の間で 英検3級、全商簿記2級、情報処理2級、 商業経済2級、電卓実務1級は取りました。 まあ中退して2年生で学校やめましたが。 もうすぐ23歳になりますが 何か資格欲しくなり 簿記をまた勉強したくなってきました。 独学で取れるもんですか。 全商と日商ってあった気がしますが 違いはなんでしょうか。 資格 検定 勉強 学校の悩み

続きを読む

1,759閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    取れます。しかし、合格者のなかで独学のひとはほとんどいません。 よほどの才能と努力がないかぎり無理です。

  • 日商簿記1級の合格率はだいたい10%届くか届かないかくらいです。独学で1級は本当に本人の努力次第だと思われます。ただ、取ったあとは色々と活用できると思います。頑張ってください!

  • 最難関の日商簿記1級でも、時々、現役の商業 高校生で合格し、新聞などに載るような方がい ますので、本人の努力次第では不可能ではない です。まあ、並大抵の努力ではないでしょうが。 なお、お持ちの全商2級は日商簿記でいえば3 級と旧4級の間位の比較的易しい試験な上、ブ ランクもおありなようなので、まずは一般に何 とか通用する日商3級を目指すのがいいと思い ます。主要な簿記の検定試験としては、一番メ ジャーで同級での相対では評価・難易度が一番 高い日商、商校生向け(商校生が就活に活かす ため)の全商、ビジネス系専門校生向けの全経 (全国経理教育協会)の簿記能力検定がありま す。全経の2級・商簿がレベル的に日商3級に 近く、日商ほど難易度のバラつきもなく、実施 回数も多いので、この辺りから狙うのもありか と・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全商は全国商業高等学校協会の主催する検定ですから、現役の商業高校生しか受けられません。 日商は日本商工会議所の主催する検定ですので、誰でも受けられます。 簿記の資格を取るのであれば日商になりますが、全商よりも難易度が大きく跳ね上がりますよ。 全商2級程度の知識からであれば、まずは日商簿記の初級というものがありますから、まず基礎をしっかりと固めてから3級を受けるのをおすすめします。 私の個人的な意見ですが、時間をかければ2級まではなんとか独学でも取れそうだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる