教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定って滅茶苦茶簡単と学校で言われており受験を迫られています。 どの程度の学習期間で合格しますか?○○時間とか…

簿記検定って滅茶苦茶簡単と学校で言われており受験を迫られています。 どの程度の学習期間で合格しますか?○○時間とかあてにならないので、専門学校の学生がどの程度で取れているか教えてください。

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3級=飛ばした 2級=1か月・・勉強時価20時間 1級=3か月・・勉強時間100時間 会計士=5か月・・勉強時間200時間 問題集を中心に勉強したところこのように短期間で楽勝合格しました。 会計士は2か月で合格できるという人もいますね。 簿記検定は、最底辺資格の一つです。 ザコ検定として幅広く受け入れられております。 もし、国家試験と同等の一時金や資格手当、報奨金などで雇っている企業があったら絶対に入社しないこと。そこの人事が勉強不足なだけ。勉強やっていれば資格の程度がどのくらいかすぐわかる。すぐわかることなのに勉強もせず、わかっていないから出来が悪く思い込みの激しいおバカ上司が沢山いるということ。 TACにでも惑わされて一生何も生み出さない経理だけ雇っておけ。(笑) 日商簿記のレベルは、たとえば、不動産や建設関係だったら、CADの検定(CAD利用技術者やCADトレース技能審査)と大差ない。建築士や宅建の難易度は皆無。1級でおいつくかつかないかといったところ。会計士なら、一級技能士が近いかな。建築士や施工管理技士、建築設備士、などもこのあたり。 ↓下記の様に書いてあることは明らかに嘘。絶対に信用するな。マジレス 税理士 社労士、マン管、土地家屋調査士、一級建築士、簿記1級、FP1級 宅建士、管理業務主任者、二級建築士、簿記1級、旧販売士1級 旧販売士2級、FP2級 上記は、税理士や会計士をブランド化しようと必死。 本当は、他の業界の人材と比較しても大差ない。 こちらが適切↓ 会計士、税理士、社労士、マン管、土地家屋調査士、FP1級 旧販売士1級、測量士、宅建士、管理業務主任者、二級建築士、日商簿記1級 FP2級、旧販売士2級、簿記2級 実際に税理士よりFP1級の方が財務スキルは上。 簿記1級とFP1級では雲泥の差。 もう少し詳細にすると↓こんなところか。 会計士、税理士、社労士、マン管、土地家屋調査士、FP1級 旧販売士1級、測量士 宅建士、管理業務主任者 二級建築士、日商簿記1級 AFP FP2級 旧販売士2級 簿記2級

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校で講師をしていました。 簿記は他の業界の検定資格と同じです。 たとえば、 建設業界だと、CAD利用技術者やCADトレース技能審査、 ※日商簿記検定は決して宅建士、建築士、施工管理技士、管理業務主任者、技能士等の難易度はありません。あったとすれば、技能士3級が、簿記2級か3級と同等です。 これらの国家試験の水準は、会計士や税理士が近いです。 情報系業界だと、情報検定、サーティファイ、日商PC、JAVADAの検定 ※日商簿記検定は決して情報処理技術者の難易度はありません。あったとすればITパスポートが、簿記2級か3級と同等です。 これらの国家試験の水準は、会計士や税理士が近いです。 語学観光業界だと、実用英検 ※日商簿記検定は決して通訳案内士や旅行業務取扱責任者の難易度はありません。 これらの国家試験の水準は、会計士や税理士が近いです。 電気業界だと、電工どころか、E検のレベル1が簿記2級や3級のレベルです。 ※日商簿記検定は決して電工や電顕の難易度はありません。 これらの国家試験の水準は、会計士や税理士が近いです。 燃料業界だと、ボイラー技士のレベルが近いです。 通信業界だと、陸上特殊無線技士やアマチュア無線技士のレベルが近いです。 もうおわかりのとおり、日商簿記は一歩譲っても下の下の国家試験のレベルでしかありません。専門学校生が春に入学し6月に受ける試験です。 あたかも国家試験レベルであるかのように、TACが宣伝しまくっているだけです。 実際には、下の下の検定と同格です。文部科学省でもそういった風に設定しています。受験者も実務未経験の高校生ばかりです。

    続きを読む
  • 簿記検定3級・・・無勉 簿記検定2級・・・1週間 簿記検定1級・・・1か月 で行けます。 簿記は極めて簡単な資格の一つで、専門学校に入って初めに学生が目指す資格となっております。 その後に続く、国家試験への足掛かりになっており、 巷で言われている、簿記1級は社労士やマンション管理士並の難易度はありません。 社労士、マン管、診断士、調査士、一級建築士、支援士などの難関試験は、むしろ会計士並です。 簿記学校(TAC、LEC、大原)では、簿記の講義を売るためにより難関の国家資格と同格であるかのようにランク付けしていますが絶対にそんなことはありません。 ただたんに、講義数を多くして儲けたいだけです。 簿記検定自体は無くても仕事ができ、しかも体系だった学習が可能であることから独学で財務関係の勉強をして、管理職になる人もいます。 対して簿記検定1級を取っても末端の係員レベルの人はゴマンと居り、お荷物資格と呼ばれております。 日商簿記検定は過大評価の象徴のような資格ですのでご注意下さい。 決して、難関資格の難易度はなく、下位国家試験レベルです。 また、他の業界の同等の検定試験が設定されており、それらと比較しても同格ですが、 あたかも日商簿記が1ランクづつ過大評価されているケースばかり見受けられます。決してそんなことは無く、大原いわく、「簿記受験者のモチベーション維持の為」とのことです。 簿記は講義をすれば確実に合格率が上がりますが、逆に難関国家試験は講義をしてもなかなか合格率が上がりません。したがって、講義を削減したいと考えているのが簿記学校なのです。削減したい資格は過小評価したり悪口をながして、簿記に受講者を誘導しているのです。 逆に簿記は過大評価しまくっています。お気を付けください。

    続きを読む
  • こればかりは今のレベルや個人のポテンシャルによります。 専門学校は簡単な全商を受ける人が多いです。 日商簿記三級でしたら専門学校学生もちゃんと勉強すれば取れますが、二級以上はキツいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる