教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

諏訪東京理科大(公立)受かりました。あと職業能力開発総合大学校が受かってます。どちらに進学すればいいのかガチで迷ってます…

諏訪東京理科大(公立)受かりました。あと職業能力開発総合大学校が受かってます。どちらに進学すればいいのかガチで迷ってます。3日以内に決めないといけません。どちらがいいでしょうか?ちなみに職能は寮に入る予定で諏訪はまだ住むとこを決めません。今住んでいるところからどちらも県外です。またお金に困らず就職が良さそうなのはどちらでしょうか?至急お願いします!

補足

至急です!お願いします!

3,640閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学と大学校は全く違うものですが…。 ちなみに前者に住むとしたら、お節介ですが必ず茅野駅周辺をおすすめします。ある程度の都市からすると、交通機関が考えられないほど貧弱です。 東京へ就職活動する際にはバスか鈍行列車を使えば5000円前後で往復できるので、そこそこ恵まれています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大学生として人生楽しみたいなら諏訪東京のほうがいいと思いますが、公立化したら入学難易度が上がるだけで、中身がすぐ変わることはありませんよ。特に新設された学部の場合は講義をどう進めるか試行錯誤するのに数年かかります。もともと定員割れして廃校するかしないかの境目にいた大学で立地の悪さだけならトップクラスに入ると思います。偏差値は上がるでしょうが、もともとが失礼な言い方しますと「ネタじゃないFラン予備軍」なので…。 就職だけなら職業能力開発総合大学校のほうがいいですよ。あとお金に困らずって何ですか?大手企業に就職できるかってことですか?その点ですと正直どちらも微妙としか言えませんが。 また現時点で受かったということは諏訪の後期が受かったってことだと思いますが、諏訪にするなら早く住む場所選んだほうがいいですよ。諏訪東京理科大学は標高900mという大学ではもっとも高い場所にあるので、いくらバスや電車で通うとしても環境が都会と違って厳しいです。周りは全く何もない場所ですし、夏はいいかもしれませんが、冬は極寒です。スキーとか好きな人ならいいかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 諏訪理科大は公立化されても今以上難易度上がりませんよ。 立地は田舎の中の田舎で本当に何もありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業能力開発総合大学校をお勧めします。諏訪東京理科大は残念ながらまだ私立での卒業生しか出してません、つまりそういう先輩がたの就職先しかありません、公立化が後5年早ければ良かったでしょう。職業能力開発総合大学校では定員に対しても希望すれば十分入れる寮があります。学士もでます、国立大学に相当する施設が揃ってます。最後に決めるのは貴方です、悔いのないように学生生活を楽しんでください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる