教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めようと思ってます。女です。

会社を辞めようと思ってます。女です。新卒で販売職として入社して1年が経ちました。 ボーナスは年1回で2年目からでないと出ません。 仕事はきつくないのですが、このまま続けてもスキルが身につかないし、つまらないと感じることが多いです。 2年目からは何か変わるのかと思えば、特に昇進するわけでもなく1年目と同じ業務をこなしていく日々が続きそうです。 実質1番多く出勤して店舗に入り、店長に近いような仕事はしているのですが店長という肩書きは、上のマネージャーにあり私はただの社員です。そのため、手当も出ずボーナスも増えません。 何店舗かあるのですが、普通2年目ぐらいで店長になり、1店舗を一人で運営していくのですが任されませんでした。 上司になぜなれないのか聞くと、業務はできるが毎日の営業コメントが短いことや、社内イベントがあった際に社長にお礼メールを送らなかったことが原因だと言われました。 店舗の売り上げは悪くないのです。 私は毎日の業務時間を削ってまで営業にコメント書く必要どなく、売上と販売数を提出すれば良いとおもいます。 小さな会社なので、社長が絶対的で気に入られないと居づらい雰囲気です。 あと、社内イベントがすごく多いです。 私は会社の人と特別仲良くなりたいわけではなく、ただ仕事がしたいのです。 社内でのコミュニケーションはとても大切だと思います。次の仕事は、何かスキルが身につくようなことがしたいです。 転職サイトをみたのですが、営業やSEばかりです。不動産営業に興味があるのですが、こんな私でもやっていけますでしょうか?

続きを読む

243閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    面倒なのは分かりますが、外堀も埋めるのも働く上では必要です。 必ずしも実力が高い人間がすんなり昇進できるシステムではないと思います。 上司から的確な改善法があるのでそこを直せば昇進できるのでは? 仕事優先は結構なことですが、コミュニケーションは必要ですし、 もっと考え方を柔軟にして、視野を広くしましょう。 新しい発見もあるかもしれませんよ。 転職するのもありだと思いますが、博打だと思って下さい。 0から始める転職は本当に厳しいです。

  • 不動産屋です。 不動産は、人の財産を扱うゆえ、大変すよ。 地道にやっていってください。

  • 上司の方のアドバイスから、あなたは仕事をするのに必要な信頼関係づくりというものを大切にしていないと見られてる気がします。売上をたくさんあげられるのもコミュニケーションが円滑にとれるのも、どちらも信頼関係を作っていくベースであって、別物ではないと思います。

  • あと二年は辞めないで下さい!必ずあなたの実になります。今辞めたらボーナスも、何も得られないまま終わってしまいます。社長、同僚との付き合いも、浅くで良いですよ、親しくなろうとしなくて大丈夫!それでも不思議と縁が有る人とは、距離が近くなるものです。あまり深く考えず、今あなたがやるべきことを一生懸命にやっていきましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる