教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害がある方が就労支援を受けて、A型やB型の事業所での就職をしたいと考えてます。 どのような手続きを取ったらい…

精神障害がある方が就労支援を受けて、A型やB型の事業所での就職をしたいと考えてます。 どのような手続きを取ったらいいですか??

332閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    流れでは ①主治医と相談する ②主治医がOKなら役所で相談する (自力で探せない場合相談事業所と契約し探してもらう) (相談事業所は役所で紹介してもらいましょう) ③事業所の一覧表を貰い気に入ったところを複数探す ④気に入った事業所を全て見学する ⑤更に気に入ったところで体験をする ⑥出来ると思えば利用契約の流れになり障害福祉サービス受給者証を申請する ⑦各種申請手続きは相談事業所のケアマネに丸投げでOK ⑧暫定支給決定後利用開始 概ねこのような流れで利用開始まで最短で1ヶ月くらいかかります。 最長だと2ヶ月くらい見とく必要がありますね。 精神的負担の多い種別では 就労以降支援→就労継続支援A型→就労継続支援B型となります。 能力は移行支援は小学校高学年程度の知能と強い就労意欲が必要 継続支援A型は中学3年程度の知能+技術が必要 継続支援B型は幼稚園の年長~小学校低学年程度の能力が必要 賃金は移行支援は0円~自給350円くらい 継続支援A型は最低賃金~ 継続支援B型は自給30円~450円くらい まあこんな感じです。 最初は継続支援B型で自給単価がいいところを基準に探せばいいかと思います。 そして社会に慣れてきたら移行支援でも継続支援A型でも障害者枠でもチャレンジしたらいいとおもいます。

    1人が参考になると回答しました

  • ○○市地域生活支援センターの相談支援専門員にA型やB型を紹介されました。 面接時A型はハローワークの紹介状が必要になります。 あとは下記の方の答え通りです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • A型は雇用契約を結ぶ就労(各県の最低時給以上との決まりあり)ですが、B型はそうではないので、支払われるのは工賃です。 働くことを習慣付ける訓練の要素がつよいですね。どちらが向いているかは、施設の見学もできますから、いろいろ見てみるといいのではないでしょうか? 利用するためには、精神障害があるなら障害者手帳が必要で、利用することがきまったら、受給者票を別途作成します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一度、基幹相談支援センターに御相談下さい あとB型よりもA型の方が良いですよ 御参考に

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる