教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉の仕事で迷ってます。社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士で将来性がある仕事はあるのでしょうか?どれも調べる無くて不…

福祉の仕事で迷ってます。社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士で将来性がある仕事はあるのでしょうか?どれも調べる無くて不安です

1,749閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    まず、臨床心理士は福祉の仕事とは関係がありませんね。 福祉と心理は専門性が別です。 福祉の仕事という括り考えているのなら、社会福祉士と精神保健福祉士は取得課程で重複する部分もあるので、一緒に取っておくのが良いところでしょう。 将来性に関しては、特段、何か待遇や環境が良くなることはないと思います。 同時に、特に悪くなることも無いでしょう。普通に現状維持と思われます。

    11人が参考になると回答しました

  • 一番可能性が有るとすれば精神保健福祉士でしょうね。 巷にはエセ含めて精神病患者が溢れています。 病院での精神患者の退院に向けての相談業務、役所関係、民間の相談支援事業所などで活躍できる素地が多々あります。 臨床心理士は取得が困難なのに働くところが少ないですね。 大学で教鞭を取っていれば公演などで各地から呼ばれて相当良い収入になりますが、そこまでなるにはたくさん論文書いて発表して実績を認められなければならないので大変ですよね。 資格取るなり就職があって収入も伴うものではありません。 社会福祉士だと活躍できる分野はいろいろ有るのですが、専従で働いて収入になるとすれば公務員か地域包括などしか無いのが現状です。 たまに介護施設の相談員の募集も有るけれど入ってみれば介護職同様にシフトに組まれたりします。 将来的には待遇も上がるかもしれないけれど、この3種目の中ではいまいちグレードが下がりますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 臨床心理士だったとして取れます?結構大変ですよ。 包括でいいなら社福ですが精神保健福祉士と両方持っている人もいます。 あなたがどんな仕事がしたいのかがわかると良いのですが

    続きを読む
  • どれもこれも将来性ありません。臨床心理士なんてなくなるでしょうね。公認心理士なら…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる