教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収300万 上流 年収200万 中流 年収100万 下流底辺 こんな感じ?

年収300万 上流 年収200万 中流 年収100万 下流底辺 こんな感じ?

補足

200万で底辺って言ってる人がいまして いや、そんなんじゃないかなと 思いまして

続きを読む

903閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    あなたの年齢によるね。 結婚して子供二人を育てて、大学まで出すとなると、年収300万じゃ、足りません。 生涯収入3億円と云われたのは、ついこの間のことです。 22歳で就職し65歳で定年、70歳までアルバイトなどで働くとして、48年間。 3億円÷48=625万円(平均年収) 多分これでも上流ではなくて、中流ですね。

  • 他の人への回答を見ていると、新卒ではなく30ぐらいって事でいいですよね? 30で200万は底辺、200後半で下流、300万以上で中流です。 「平均値は稼いでいる人が居るので」と言っていますが、そうであれば中央値を調べてみて下さい。 確かに平均よりは低いですが、それでも30歳男性は310~350ぐらいです。 30歳なら500が稼いでいる人かどうかの目安かと。 250 底辺。フリーターと変わらない賃金 250~300 下流 300~400 普通 400~500 中堅(中小で出世コース) 500~ 上流(大企業で出世コースor銀行や証券・コンサル等)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢にもよると思います。

  • 下流は150万円以下と定義され、いわゆるワークプアと 呼ばれている層になります。 それ以上で300万円くらいが、中流と下流のいわゆる低所得 層になります。 行政手動の低所得向け住宅なんかは150万円以下くらいで設定 されていますがね。 300万円以下は負け組とも称されます。 で、中流階級は300万円以上から600万円クラスです。 5~600万クラスでも別に高収入ではありません。 月収30万円くらい貰っていればこのくらいの年収になります。 上場企業や勢いのある企業の勤め人の中堅社員くらいの所得です。 労働組合の集まりである連合などは30歳で、このくらいが平均年収 だと定義しています。 そして700万円以上になってやっと上流になります。 企業の課長以上の給与になるので上流と言えます。 会社役員なんかだと億にまで届きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる